ファイナルファンタジーⅦ クライシスコアについて
今回”ファイナルファンタジーⅦ クライシスコア”に興味があるのですが、FFⅦシリーズは一度もやったことはありません。
いきなりこれを購入しても楽しめるのでしょうか?
クライシスコア→Ⅶとやっても楽しめると思いますよー。映像は衝撃的な差がありますけど・・・
ただⅦ→ⅦAC(映像作品でⅦから2年後)→DCFFⅦ(ⅦACから1年後)→クライシスコア(Ⅶから7年前)とやると物語が一層楽しめると思うので、おススメです^^
クライシスコア発売まで5日しかありませんのですべてやるのはきついと思いますので、シリーズをやってから買うか、クライシスコアからやるかは自分の判断でかまわないと思います。
もしシリーズをすべてやる気があるのならば、私は断然Ⅶから始めることをお薦めします。
あとは他の方の意見も参考にしてみてください^^もっといい意見がでてくると思うので^^;
王道ではFFVIIをやってからAC(アドベントチルドレン)、DC(ダージュオブケルベロス)、
CC(クライシスコア)orやれればBC(ビフォアークライシス)ですね。
王道のメリットは、主要なストーリーを理解してから、未来、過去の話を理解するので、
かなり分かりやすく、すごく楽しめると思います。
あるいは、時間軸重視でBC、CC、FFVII、AC、DCとやっても良いですね。
このメリットは、本編やるまで、おそらく出てくるキャラクターの関係、性格等、
理解できずに何がなんだか分からないままだと思います。で、本編をやるに至ると、
『そういうことか!!』と強烈に印象に残り、理解した瞬間に、FFVIIの核心まで
一気に迫れる楽しさがあります。
どちらも、良いとは思いますが、今からやるなら、昔からのFFVIIファンには真似出来ない
時間軸重視をしていくのがお勧めです。
(BCは携帯用なのでお金がかかります。ただ、やらなくても、そんなに心配しなくても良いです。)
0 件のコメント:
コメントを投稿