2012年5月9日水曜日

ファイナルファンタジー7を買おうと思っています。PSPとPS2で発売されています...



ファイナルファンタジー7を買おうと思っています。PSPとPS2で発売されていますがどちらを買ったほうが良いですか?














お好きな方をどうぞとしか言えません。

PSPを持ち歩いて、移動中にもやりたいならばPSP

家で大画面でやりたいならばPS



PS版FF7には通常版とインターナショナル版の2種あり、廉価版で販売されているのはインターナショナル版です。

PSPでダウンロードアーカイブズで配信されているのも同じインターナショナル版です。

ダウンロードアーカイブズ版はPSPのほかにPS3用もあります。







追加

ストーリーは全く同じです。

インターナショナル版は北米版の逆輸入で、キングダムハーツシリーズのファイナルミックス版と同じですね。



以下ウィキペディア抜粋

300万本突破記念として発売されたマイナーチェンジ版。内容としてはアメリカ版で追加された部分を逆移植で追加したという形となっている。



本編の主な変更点は以下の通り。



・追加イベント、追加ムービーを収録。

・新しいマテリアとアイテムが追加された他、データ上は存在していたが入手手段がなかった武器が入手可能になった。

・エンカウント率が下がった。

・「てきのわざ」の一部の魔法が弱体化した。

・ウェポンとのバトルが追加された。

・強制的に戦うことになる「ダイヤウェポン」、戦闘は任意の「ルビーウェポン」「エメラルドウェポン」が登場。

・フィールドが見にくいという声に応える形で、出入り口などにマークを付ける機能を追加。

・メニューのマテリア付け替え画面に「クイック」機能が付き、メンバー間での交換などが可能となった。その他マテリアの整頓により装着しやすくなった。

・オリジナル版のセーブデータを引き継ぐことが可能(逆は不可)。

・敵モンスター「マジックポット」を攻撃だけで倒すことが不可能になった(エリクサーを与えない限りダメージを与えられない)。

・スノーボードのミニゲームをティファ、シドでもプレイ可能となった。



先に回答した内容で一部間違っていましたので修正しました。

FF7はPSゲームでPS2ではないです。

ですが、PS用メモリーカードがあればPS2でも遊ぶことはできます。

失礼いたしました。








好きな方でいいと思いますよ。



ダウンロード版と原作では内容は変わりません。



ただし、インターナショナル版と通常版ではストーリーに若干違いがあり、



買うならインターナショナル版(ダウンロード版はインターナショナルの方です。)の方がいいです。



あと、FF7はPS2じゃなくて初代PSのゲームですよ。

0 件のコメント:

コメントを投稿