ファイナルファンタジー7は色々とクライシスコアなどがありますが
どういうストーリーのつながりの順番を教えてください。
また、タイトル名とゲームの機種もそれぞれ教えてほしいです
ファイナルファンタジー7(以下FF7)は1997年の1月にプレイステーション用ソフトとして発売されました。
その他のコンピレーションは、FF7本編の時間軸で、
7年前→クライシスコア(PSP用ソフト)
6年前→ビフォアクライシス(携帯電話用アプリゲーム)
5年前→ラストオーダー(これはアニメーションでゲームではありません。)
2年後→アドベントチルドレン(フルCG映像作品)
3年後→ダージュオブケルベロス(PS2用ソフト)、
ダージュオブケルベロス ロストエピソード(携帯電話用アプリゲーム)
との設定になっています。
加えて、FF7本編にエピソードと隠しボスなどを追加して、ゲームの仕様とシステムの再調整をしたFF7インターナショナルがあります。
全てを遊び尽くし且つ、観賞をしてやっとFF7のあらゆる設定の認識や、謎解きなどが出来る様になっています。
発売日順で言えば、
・ファイナルファンタジー7[PS]
(・ファイナルファンタジー7インターナショナル)
・ビフォアクライシス ファイナルファンタジー7[携帯アプリ]
・ファイナルファンタジー7アドベントチルドレン[DVD/UMD]
・ダージュオブケルベロス ファイナルファンタジー7[PS2]
(・ダージュオブケルベロスファイナルファンタジー7 インターナショナル)
・クライシスコア ファイナルファンタジー7[PSP]
(・ファイナルファンタジー7アドベントチルドレンコンプリート[BD])
時系列順で言えば、
・クライシスコア ファイナルファンタジー7[PSP]
・ビフォアクライシス ファイナルファンタジー7[携帯アプリ]
・ファイナルファンタジー7[PS]
(ファイナルファンタジー7インターナショナル)
・ファイナルファンタジー7アドベントチルドレン[DVD/UMD]
(ファイナルファンタジー7アドベントチルドレンコンプリート[BD])
・ダージュオブケルベロス ファイナルファンタジー7[PS2]
(ダージュオブケルベロスファイナルファンタジー7 インターナショナル)
0 件のコメント:
コメントを投稿