ファイナルファンタジーVII アドベントチルドレン について。
PS版FF7、ダージュケルベロスをプレイしようと思っているのですが、 アドベントチルドレン は無視してもストーリーは分かるでしょうか?
DVD高いんですよね~。
時系列では
BC→CC→本編→AC→DC
となってますが、ACを見ていなくてもDCはわかりますよ。
私もACを見ずにDCをプレイしましたが、全然問題ありませんでした。
本編さえプレイしていれば大丈夫だと思います。
しいて言うならDCと関連あるのはBCとCCです。
分かると思いますけど、自分はDCよりもACの購入をお勧めしますね
DCはなんか途中でクラウドと会話していたりする時は、
「FF7だな~」
と思いますが、それ以外のとき(ディープグラウンドと戦ってる時など)
は、あまりFF7な気がしません。
今までの敵だったソルジャーとか神羅兵とかではなく、
(ソルジャーも出てきますが)
MGS4で言うカエル兵みたいなのが出てきます。
一方ACの場合は、
カタージュ達と戦うのがほとんどですが、
カタージュ達は、セフィロスの思念体ということで
セフィロスに似ているし、
タークスがカタージュ達と戦っているところなども面白いです
自分は両方とも買ったのですが、AC(ACC)の方が面白かったです。
アマゾンで13の体験版つきが3000円で売っていたので
購入を考えてみては?
本編未プレイでアドベントチルドレン(AC)は意味不明でも、
AC未観賞で本編およびダージュ~(DC)プレイはOKです。
時系列的には、DCがACの1年後の話になっていますけど、
ACでしか分からないことがDCに出てくることはないですし。
0 件のコメント:
コメントを投稿