2012年5月9日水曜日

ディシディア ファイナルファンタジーとクライシス コア -ファイナルファンタジーVIIはクリアするのに大体何時間位...

ディシディア ファイナルファンタジーとクライシス コア -ファイナルファンタジーVIIはクリアするのに大体何時間位かかりますか?








その二つのゲームをやったのは2年くらい前なので不確かですが、クライシスコアはミッションをあまりしないで1週間くらいでクリアしたので20時間くらい。

ディシディアのほうは何をクリアとするかにより変わりますが、一応エンディングを見るのに30~40時間ほどでした。後このゲームは格ゲーに近いアクションなので慣れとセンスで難易度は変わると思います。

どちらもやりこみ要素があるので長い時間楽しめると思います。クライシスコアは何と言ってもストーリーがいいし、ディシディアはカオスサイドも使えるようになるため、色んなキャラを極めてみようと思ったら400時間くらい楽しめてよいです。わたしもたまにやりたくなりますし。

クライシスコアファイナルファンタジーVII について

クライシスコアファイナルファンタジーVII について

同梱版なんですが、

PSPは新型なんですか?

また、色はシルバー?ホワイト?何色ですか?パソコンモニターでは区別できません







新型PSPです。本来の新型PSPの発売日より一週間早く販売されます。



色はシルバーを基調としていてサイドの部分が黒のオリジナルカラーです。

個人的には裏面のクライシスコアのプリント(FF7のロゴじゃないほう)をなくしてくれれば

文句なかったです。



画像です。

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070717/sce25.jpg

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070717/sce26.jpg

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070717/sce27.jpg








PSPは新型のPSP-2000ZSです!

色はたしか白でボタンがシルバーだったと思います!

自分は予約しましたよ!PSP同梱版をw

あなたは予約しましたか?

ちなみに通常のPSP新型は9月20日なのでクライシスコアの同梱版のみ

先行発売になってます!みんなより一足先に楽しめる!

ファイナルファンタジーⅦアドベントチルドレンコンプリートでの質問です。 自分...

ファイナルファンタジーⅦアドベントチルドレンコンプリートでの質問です。





自分は13の体験版がやりたくて欲しいのですが、体験版つきは限定なのでしょうか?
4月くらいから予約しても間に合いますか?





結構人気みたいなので買えなかったらとてもショックです。







早めに予約したほういいですか?(>_<)



あいにくお金がなくて今はできません(v_v)







よろしくおねがいしますm(__)m







限定版なので早めに予約してはいかがと…

私は昨日Amazonで予約しました。

4月16日発売なのでまだ大丈夫かな?と思いますが念のためお早めに…








他の方の回答を見て4月だと知りました。



最低でも1ヶ月は前じゃないとキツイと思います。

FF12は某ゲームショップでは3ヶ月ぐらい前に予約しても

すでに30人ぐらい予約していたので。







・PS3+ACC+ⅩⅢ体験版

・ACC+ⅩⅢ体験版

体験版が付くものはどちらも限定のようです。



限定でないのは通常版(ACCのみ)だけみたいです。



PS3同梱タイプは予約しないと買えなそうです。ACC+体験版なら買えないこともないですが、どうしても欲しいなら早めに予約したほうがいいですねー。





ちなみに発売日は4月16日です。







FFACCは発売日が3月予定なので4月に予約はつらくないですか?





それにFF XIII体験版は初回限定版にしか同梱されないようです。

PS3との同梱版にも体験版の特典ディスクがつくみたいです。

ファイナルファンタジーⅦで、オチューは古の森にいると解体新書にあったのですが、...

ファイナルファンタジーⅦで、オチューは古の森にいると解体新書にあったのですが、出てきません。何か条件があるのでしょうか?それとも、他の場所で会えるのでしょうか?ちなみにディスク2ですが・・。







出てきます、が 遭遇率がとても低いのです

時間かかります

バトルスクウェアにいけるようになったら8戦目では

必ずオチューなのでそっちのほうが確実です

ファイナルファンタジー7のフルケアのマテリアは何処で入手できますか? 詳しくお...

ファイナルファンタジー7のフルケアのマテリアは何処で入手できますか?

詳しくお願いします(>_<)







メテオ後コスモキャニオンの隠し倉庫にあります。

隠し倉庫はアイテム屋(よろずや?)入口付近の隠し通路から行くことが出来ます

「ファイナルファンタジーⅦアドベントチルドレン」の動画が全て見られるサイトを教...

「ファイナルファンタジーⅦアドベントチルドレン」の動画が全て見られるサイトを教えて下さい







たくさんあります。

http://www.google.co.jp/search?q=%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%...








いろんな動画サイトで検索してみたらいかがですか?

ここにアドレスとか貼るとその動画が消されてしまうので自分でさがしてみてください

自分はニコニコ動画で見ましたが普通にアドベントチルドレンで出ます

もしもでなかったら消されたかもしれないです

こういうところまで監視されてたり遊び心や正義感で違反通告したりする人がいるので

見たいのでしたら自分で検索したほうが見れる確率高いですよ

ファイナルファンタジー7 ポーションはどこにうっていますか

ファイナルファンタジー7 ポーションはどこにうっていますか







スーパー、ドラッグストア(田舎だとまだあると思います)

ネットショップAmazon



Amazonはまだ在庫あるみたいですよ。








私はワンパク(ゲーム店)で売っているのを見ました。

もうコンビニでは売ってないですしね







もはや売っていないかと。

オークションで買うしかないかと。

最近ファイナルファンタジーVII アドベントチルドレンという映画?を見たのですが...

最近ファイナルファンタジーVII アドベントチルドレンという映画?を見たのですがものすごくはまりました! 他にもファイナルファンタジーの映画はないんでしょうか?







アドベントチルドレン(FF7AC)の他にアドベントチルドレン コンプリート(FF7ACC)というのがあります。

これはブルーレイなのでPS3などがなければ見ることが出来ません…





基本的なストーリーは同じですが、ACCは約30分間の追加映像が加えられて、ブルーレイなので画質も良く、ACよりも楽しめる作品になっています。







あとは洋画でファイナルファンタジーという作品がありますが、あまりオススメしません。もし見るならファイナルファンタジーと思わずに、ただのSF映画と思って見た方が良いかと…

FFⅦ(ファイナルファンタジーⅦ)について 白マテリアとホーリーについて、 黒マ...

FFⅦ(ファイナルファンタジーⅦ)について



白マテリアとホーリーについて、

黒マテリアとメテオについて、

説明お願いします。



どちらかでも構いませんので、

どなたかご説明ください!







白マテリアとホーリー

http://ffdic.wikiwiki.jp/?cmd=read&page=%C0%DF%C4%EA%2F%A1%DA%C7%F2...



黒マテリアとメテオ

http://ffdic.wikiwiki.jp/?%C0%DF%C4%EA%2F%A1%DA%B9%F5%A5%DE%A5%C6%A...

ファイナルファンタジーⅦとⅦI(NTERNATIONAL)にはどのような違いがありますか?追加...

ファイナルファンタジーⅦとⅦI(NTERNATIONAL)にはどのような違いがありますか?追加ムービーなどあるのでしょうか?



あと、Ⅶ(INTERNATIONAL)のDISC4はどのような内容のものですか?友人に借りたもののDISC4がありませんでした。無くてもゲームをするにあたって支障は無いのでしょうか?



教えて下さい。お願いします。







FFⅦとINTERNATIONALの違いは、大まかに説明しますと…

① 回想シーン等の追加

② ウェポン出現ムービーの追加

③ 武器やマテリア等のアイテムの追加

④ 新ウェポン戦(ダイヤ・ルビー・エメラルド)の追加

⑤ ゲームのバランス調整等 …などです。

正直いって、ムービーや回想シーンは追加されてはいますが、それほど多くはありません。

後、DISK4はパーフェクトガイド(アイテムやキャラデータ、イラスト等)なので、無くてもゲームをするのには支障ありません。

ファイナルファンタジーVII アドベントチルドレンコンプリートのPS3同梱版の予...

ファイナルファンタジーVII アドベントチルドレンコンプリートのPS3同梱版の予約が出来る店舗(東京都内)を探しています。

心当たりのある方は店舗名を正確に教えてください。



あとネット販売も教えてください。







現時点、古本市場で予約受け付けているようです。近くにありませんか?

昼の時点で全体の半分以上埋まってるみたいなので、もしあるなら急いだ方がいいかも。



あと、スクエニメンバーズのランク:アルティメット対象に先行か抽選受付やってます。



上記二つが予約するには現時点で有力候補だと思います。

ファイナルファンタジー7でゴールドソーサーにあるスノボをはまってやっていた人...

ファイナルファンタジー7でゴールドソーサーにあるスノボをはまってやっていた人は多いんじゃないでしょうか?

ただ周りでやっていた人がいなかったので、コース1でのみなさんのタイムがどのくらいか知りたいです!

教えていただけないでしょうか??







すみません。30秒です。

ファイナルファンタジーVIIを一通りクリアするのにかかるだいたいのプレイ時間を教...

ファイナルファンタジーVIIを一通りクリアするのにかかるだいたいのプレイ時間を教えて下さい。







寄り道したり、チョコボ育成に励んだりしなければ、30時間もあれば十分です。



ただ、マテリアを全部揃えるには、チョコボを最終段階「海チョコボ(だったかな?全世界走り回れるチョコボ)」まで育てないといけないので、もうちょっとかかります。

ファイナルファンタジー7をやってます。 こういう 戦闘システムとかと同じの ファ...

ファイナルファンタジー7をやってます。

こういう

戦闘システムとかと同じの

ファイナルファンタジーをおしえてください。

PSPでお願いします







PSPソフトだと、FF4CCだけですね。

ゲームアーカイブスだと、FF5・FF6・FF8・FF9がそうです。



追記:

ゲームアーカイブスは、PSソフトやPCEソフトを、PS3やPSP向けにダウンロードソフト化して販売しているもの。

任天堂がWii・3DS向けに行なっている「バーチャルコンソール」と同じ意味。








インターナショナル版と8と9辺りが該当するかと。

アーカイブスは、ソニーのアカウントが必須。

アカウントを取得したら、オンラインに接続。

そこでお金をウォレットというポイントに変えます。

そのポイント化したお金でソフトを購入。

アーカイブス以外にも…

ダウンロード販売されているPSPソフトなら、

購入可能です。



アカウント登録には、

パソコンかPS3でのアクセスが必要ですがね。

ファイナルファンタジー7のスノボーで

ファイナルファンタジー7のスノボーで

ファイナルファンタジーⅦインターナショナルで、やっとゴールドソーサーまで行き、スノボーをやろうとしたのですが、

男の子?見たいな人がやっていてできません。

どうやったらできるんでしょうか?







ゴールドソーサー到着してすぐはプレイが出来ません

ゲームを進めていくとスノーボードで進んでいくイベントがあるので、

それをプレイした後に遊べるようになります(´∀`)








序盤ではできません。中盤以降使用可能になります。

ファイナルファンタジー7の主人公はティファとエアリスどちらが好きなんですか?

ファイナルファンタジー7の主人公はティファとエアリスどちらが好きなんですか?








私はティファだと思います。エアリスのことも好きだったは思いますが、恋愛感情とまではいかなかったんじゃないかなと。

クラウドは幼少時にティファを助けられなかったことを悔み、ティファに認められたい、強くなりたいと思いソルジャーを目指します。

ソルジャーになれずに村に帰って来てしまったことをティファに知られたくなくて、クラウドは村の入り口で待っていたティファを見て顔を隠します。

これでティファをただの幼馴染としか思っていないということはないでしょう。

ゲーム前半でティファにそっけなかったのは、ジェノバ細胞の影響でティファに恋心を抱いていた過去の自分を覚えていなかったためだと思います。

ゲーム後半、本当の自分を見つけたクラウドはティファに恋心を抱いていたことも思い出しているでしょうし、何よりゲームその後を描いたアドベントチルドレンではクラウドとティファが一緒に暮らしていたことが分かります。

アドベントチルドレンにおいてクラウドは、エアリスやザックスを助けられなかった後悔と、自分も星痕症候群になってしまったことから自分は誰も助けられないと思い悩み家を出ていますが、最後に「ただいま」と言っていることからその後はまた家に戻ったんだと思います。

もしクラウドがエアリスのことを好きだったなら、ティファと一緒に暮らしたりはしないのではないでしょうか?



追記:

書くのをすっかり忘れておりましたが、野村哲也さんはリユニオンファイルズでティファのことを「母のようでもあり、恋人でもあり、一緒に戦ってきた戦友でもある」と仰られていました。








すいません!言わせてーー!!!!エアリスだと思います。

FFⅦACの方でも、エアリスだと思ってました(私はゲームよりDVDが先でした)。

理由を書くと、長くなりますが、、、、





まず、初めてFFⅦACを観た後の所感がこうでした。

【エアリス=クラウドにとって敬愛、母性、恋慕という愛の対象】

【ティファ=今後の可能性としてそれが考えられ得る身近な存在】

簡単に言えば、亡き想い人とこれから恋人になる可能性のある女性ですね。

エアリスは、まるっきり亡き想い人と解釈できる描写でした。ただし、クラウドに責任がある形で死んでしまった、思い出すのが辛い、でも、忘れられない人。あの様子だと、もしかして恋人同士になる前に死別しちゃった感じ?とも、思っていました。

ティファは、少なくとも物語中のクラウドが、彼女に友人としての好意以上の感情を持ってるようには、見えなかったです。先に書きましたが、「今後の可能性」が考えられるとしたら、、、程度の描写だと思いました。

エアリスの出番は多くなかったですけど、それでもこういう解釈になるほど、クラウドとの関係性の密度が濃かったです。

ティファは逆で、可能性の提示に反して、クラウドとの精神的な繋がりが希薄で(ただの友達としてなら十分でしたけど)、アンバランスさを感じました。

何の先入観も持たない状態での初見の個人的見解が、こんな感じです。



そして、ゲームもやってみて、多少なりとも情報を得て、

今、改めて私のFFⅦの見解を言えば、、、、

【クラウドの本来の恋愛対象はエアリスだったと考えるのが自然】と、こうなりました。

「クラウドはエアリスとは合うけど、ティファとは合わない」という、ストーリーを作った人の発言にも、どうりで、、、、と納得するものがありました。

クラウドとティファは、自分をリードしてくれる異性を相手に選んでこそ、恋愛関係を築いていけるタイプです。そして自分が相手をリードする事は性格的に不得手。根本的なところが2人ともそうだから、歩数の同じな、似た者同士を何かの相手に望んじゃったら、無理を重ねて徒労で終わるタイプです。その事は、孤独な幼少時に、心を通わせあえる友(ティファ)を欲していたクラウドが、その権利を得る為に抱いた「ソルジャーになる夢」の顛末からも、窺い知る事が出来ます。あ、お母さんの様子から、恋心は無かったと思います。お母さんは、しっかり息子の性格を理解していましたよね。里帰りの時、エアリスみたいな性格の子が、息子には合うとも、言ってました。

私がACの初見で、ティファに「クラウドの現恋人」の可能性を見出せなかったのは、2人のやりとりや雰囲気に、直感的に齟齬を感じたからだと思います。その齟齬というのが、過去への罪の意識からではなく、性格からくるものだと、今はよく分かります。

もっと言えば、へタレクラウドに異性を理解する能力は残念ながら、、、こればっかりは、2人が前向きになったからって、備わるものじゃないです。

打ち解けるくらいでやっとでしょう。心を通わせるのは友愛、言葉にできない想いを募らせるのが恋愛、だと思います。

だからこその、エアリスです。クラウド自身、言葉にできない、深い想いです。そこに恋だけ無いなんて、逆に変。でも恋よりも、あの様子だと、愛の方が正しい気がしますが、、、私もうまく説明できませんね。でも、そこがつまり、ミソですよね。死んじゃった後に募った想い、、、泣きそう、、、。

そして、本編でも、ACでも、立ち直ったクラウドが、最後までその存在を追っていた相手が、誰だったかを考えると、、、、、

私の意見では、やっぱり「クラウドの気持ちはエアリスにあった」という解釈へと帰結します。

あそこで、エアリスじゃなく、ティファからあの一言があって、ティファの存在を追っていたんなら、彼女との未来への示唆だと、まだ思えたでしょうが、、、、



いずれにしても、クラウドは今度こそ必ず、あの笑顔でエアリスとザックスに再会できるだけの生き方をしていくと、信じています。それまでの間に、クラウドの側に恋人という意味でのパートナーの存在があるかどうかは、それぞれの中のFFⅦ観にお任せという事なのではないでしょうか。



以上、長文失礼しました。



「ただいま」ってクラウドの「死」から「生」への帰還って意味でのだと思います。

それと、Ⅶの後半で、2人はちゃんと友愛の関係として完結したし(精神に入りでもしないとそれも無理だったってとこが、また、、、)、同じ故郷をなくして、ミッドガルに責任もある。何よりかつての仲間。住居を同じとこにしてても、別におかしくないと思います。生活の拠点、ですよね?

あと、やっぱり恋人だったとしても、野島さんの発言や、自分の見解からいくと、その先は結局、、、になっちゃうので、、、、







FFⅦで、主人公が好意を寄せる相手は、プレイヤー次第です。

恋愛値の設定は、エアリスがいちばん有利です。



必ず、どっちかを断言なら、エアリスです。



理由は。。。。



「クラとエアは合うけど、クラとティは合わない」

と、ストーリー担当者が発言してたのと。。。



「報われなかった愛」アンド「喪失感」

たぶん、みんな感じてる、Ⅶとコンピの裏テーマと。。。



「約束の地で、エアリスと再会する」

のが、クラ君の最終目標で。。。。。。。



「クラウド、エアリス、セフィロス、ザックス」

Ⅶは、この4人が中心のおはなしだから。







じっさいの話、死んだメインに求心力ありすぎで、有利なはずの生きてるサブにイマイチ説得力ないから、みんな悩んで、間をとろうとするんです。



だから、こういう質問が、後を絶たないんです。







神羅兵になって魔晄中毒になるまではティファ



ザックスが射殺されて本物の自我とザックスの意識が混同してる?時期はエアリス



復活してからはティファ

だと思っています







これゎ凄い迷いますね

この2人って見た目と内面のギャップがあって正反対なのがいぃですよね



ティファの方が、照れ屋で恥ずかしがり屋で凄い乙女ですが

エアリスゎ大胆でストレートですからね

どう見ても外見からだと反対なのにw



ぼくゎティファですかね。

けど、エアリスの覚悟にゎ心に響きますね







うーん、どっちも違う意味で好き、みたいな感じがする

エアリスは敬愛する感じ、ティファは同じ目線で恋愛(?)する感じ、みたいな



でもクラウドには、過去に縛られず未来をティファと生きていって欲しいなあ



追記

konokono_ajikoさんの言うとおりだと思いました。

なんかもやもやしてたんですけどすっきりしました。

てか、クラウドとティファはベッドも共にした間柄らしいですし(照)

好きでもない女とそんなことしちゃうようなクラウドではないと信じたいですね。







ティファって言われてるみたいだけどなんかエアリスの気がする。

アドベントナントカ見てたらそう思った。エアリス依存が半端ねえ。いくらなんでもアレ恋愛感情無かったらあそこまでへこまないだろ。責任感じてとかのレベルじゃねえ。

まーどっちも好きだけどエアリスはこの先誰と恋愛しても絶対忘れられない女みたいな感じ?知らんけど。

ファイナルファンタジーⅦってNGPでリメイクされるのですか?

ファイナルファンタジーⅦってNGPでリメイクされるのですか?

http://n4g.com/news/740815/ffvii-for-ngp-rumour-looks-suspiciously-...

ここにそれっぽいことが書いてるのですけど私は英語が読めないのでわかりません。







それはわかりませんが、最近の映像技術でつくられたOPがあるらしいですよ。 補足についてですが、YOU TUBEでファイナルファンタジー7 OPて検索したらありましたよ。(PS3ってかいてある)








アドベントチルドレンのときにリメイクはしねーとかほざいてたのはどうなったんだろうね。

セフィロス、ティファはFF史上最強のヌキキャラだから出たらみんな買うなw

ファイナルファンタジー7 10thアニバーサリーポーションについて質問です。 神羅カンパニーのポーションのやつ...

ファイナルファンタジー7 10thアニバーサリーポーションについて質問です。



神羅カンパニーのポーションのやつがあるじゃないですか?

(クライシスコアで出てきた…ビン的な…飲むとリレイズが付く…)


でかい箱の中にポーションとアルティマニアがついてるやつです。



あれをオークションで落として、入手したのですが、あれはいつ発売していたのでしょうか?

クライシス コアあたりだから2007年くらい…?



それと、あのポーションは普通に単品発売していたのでしょうか?

単品発売していたなら定価も聞きたいです。



それともなんかの特典なのでしょうか?





と、個人事ですが2800円で落札したのですが、お得でしょうか?



飲んだ人がいたら、味も聞きたいです。





質問ばかりですいません。



どなたか回答お待ちしております。







↓コレの事ですか?

http://gamez.itmedia.co.jp/games/articles/0707/18/news056.html



発売日・・・2007年9月13日

価格・・・3980円

完全限定生産で「7万7777セット」





味は・・・・飲んでいないのでわかりません。

勿体ないので飲めませんでした。

今からじゃ怖くて飲めません。(期限がね・・・)





>個人事ですが2800円で落札したのですが、お得でしょうか?

新品未開封ならお得です。

中古なら、普通~まあまあ安い方。

限定生産と言っても7万も生産されていますからねぇ・・・







でも、今までに発売された「ポーション」は、味の評判はあまり良くないみたいですが・・・

他のポーションなら飲みましたが、私的には「激マズ」でした。(´-ω-`;)ゞ





↓参考(今まで発売されたポーション関係)

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1221317897



あとは、この間発売された「エリクサー」

http://www.suntory.co.jp/softdrink/finalfantasy13elixir/

ファイナルファンタジー7に登場するキャラについてです クライシスコアなどシリー...

ファイナルファンタジー7に登場するキャラについてです

クライシスコアなどシリーズに登場するキャラ他に誰がいますか?

抜けていたら指摘して下さい



解りやすいように五十音順に書きました

アスール(DC)

アンジール(CC)

イリーナ

ヴァイス(DC)

ヴィンセント

ウェッジ

エアリス

エルミナ

カンセル(CC)

クラウド

ケットシー

ザックス

ジェシー

ジェネシス(CC)

シェルク(DC)

シド

スカーレット

セフィロス

ダイン

ダンカン

ツォン

ティファ

デンゼル(AD)

ドン・コルネオ

ハイデッカー

バレット

パルマー

ビックス

フーゲンハーゲン

宝条

ホランダー(CC)

マリン

ユフィ

ラザード(CC)

リーブ

ルード

ルーファウス

ルクシーレ(CC)

ルクレツィア

レッドVII

レノ



クライシス・コア・・・CC

ダージュオブケルベロス・・・DC

アドベントチルドレン・・・AD



ビフォアクライシスは未プレイなので省きましたがいたら教えて下さい







イファルナ(無印)

ガスト(無印)

カダージュ(AC,ACC)

シスネ(BC,CC)

シャルア(DC)

ネロ(CC,DC)

ヤズー(AC,ACC)

ロッズ(AC,ACC)

ロッソ(DC)



とかかな。








ジョニーとプリシラちゃんっていませんでしたっけ?

クライシスコア ファイナルファンタジーⅦのジャンルは「アクションRPG」となって...

クライシスコア ファイナルファンタジーⅦのジャンルは「アクションRPG」となっていますが、バトルはアクションが入るようなバトルシステムなんでしょうか?







自分はこの前FFⅦのイベントに行ってちょっとやったんですが、だいたい戦闘はキングダムハーツと同じ感じでした!で左上にスロットがあるんですが、それがそろうと必殺技が出せたりします!








http://www.ffdq.com/ff7cc/m-system.html



ここに少しですが書いてあります。



キングダムハーツのように、アクションが入るようですね。

スロットも使うかもしれません。



情報量自体が少ないので、実際に発売されるまで詳しいことは分からないかも知れません。

ファイナルファンタジーⅦのACとACCについて ACCは追加シーンもあれば惜し...

ファイナルファンタジーⅦのACとACCについて

ACCは追加シーンもあれば惜しいけどカットシーンもあるとききました。
ACCはBDでかいますが、ACはどうせ1000円ちょいなので2つ買おうかと思ってますが、どんなシーンが追加されてどんなシーンがカットされてますか?またカットされたシーンは結構よかったりおもしろかったりしますか?







カットされたというよりも、上書きされたという感じですね。

1部バトルシーンが変更されています。

とくにラストバトルはPVでも分かるように、セフィロスの正宗の刺し方が違います。



どちらのバトルシーンも見たいというのであれば、両方買うのも良いかもしれませんね。

ファイナルファンタジーⅦ

ファイナルファンタジーⅦ

神羅の社長ルーファウスはアルテマウェポンとの戦いの時に死にました(実際はアドベントチルドレンの時に生存が確認されましたが・・・)

ここで質問なんですが、戦いの真っ最中に社長ともあろうものがビルのてっぺんというかなり危険なところにいました

なぜ社長である彼がわざわざ襲撃を受けやすいような危険なところにいたのでしょうか?

あのビルなら安全な施設もあったと思うので避難していた方が良かったと思うのですが・・・







真の社長とは最期まで最前線にいる人なのかも。。。








他の回答者様とだぶるのですが、おそらくあの砲撃で倒せると思ったのがひとつ、もしくはウェポンが不意に攻撃してくるとは思っていなかったのでしょう。

ちなみにルーファウスは

爆撃(FF7)→本人が存在を忘れていた非常用通路を見つけて地上まで脱出(小説)→担架で運ばれる(DCFF7)→星痕症候群にかかる(小説)→新羅カンパニー再建に勤める(FF7AC)







まあ、ACで「実はあのとき…」ってクラウドに言い訳してたんで死んではいないのだけども、正直な話まさか、奴が速攻攻撃してくるとは思ってなかったとか。不意討ちみたいな。







シスターレイがウォポンを倒せると確信していた…という理由ももしかしたらあるかもしれませんが…、FF7の小説より、彼の父親に対するコンプレックスであったり、小さい時…正確に言えば5歳の時に交わした会話のトラウマでしょうね。



避難=脱出は、Loserのする事です。





「なぁ、ルーファウス。おまえの言うとおりに…敵の攻撃に備えて脱出用の設備を作ることにしよう。でもな、ルーファウス。父さんはそんなものは使わないぞ。いつかおまえが社長になった時用だ。いや、もちろん、おまえが社長になれるとは限らないけどな」



「脱出に使うモノには、わかりやすいようにマークをつけておいてやるぞ。Lだ。覚えておけ。LoserのLだ。」











アドベンドチルドレンでもビルから落ちながら銃を乱射してたから強気の人だと思う

ファイナルファンタジーⅦアドベントチルドレンのEDは氷室京介のCallingが流れて、...

ファイナルファンタジーⅦアドベントチルドレンのEDは氷室京介のCallingが流れて、クラウドが実写の世界をバイクで走り続けて集合写真が写って終わりというムービーでしたが、コンプリート版ではどんなEDでしたか?

曲がSafe And Soundになって、ムービーなどはありましたか?







まずEDの曲が変わり、

「誰かのお墓なの?」

「いや、英雄がここから旅だったんだ。」

みたいな感じのセリフが追加されています。背景はバスターソードが刺さっていた所です。バスターソードはなくなり黄色の花が植えられています。



その後、教会が映って終わりです。バスターソードが教会に刺し直されています。








集合写真のあとは、クラウドとデンゼル?が、喋りながら少しムービーがあります。

ファイナルファンタジーⅦのやる順番を教えてください

ファイナルファンタジーⅦのやる順番を教えてください

ファイナルファンタジーⅦシリーズだけでも結構な数が出てますよね

色々と多すぎてどの順番でプレイすればいいのか分りません…

良かったら、順番とそのゲームの機種等も教えてください。



現在、持ってるのは

・FFⅦ

・CC FFⅦ

のみです。







各コンピレーション作品が、元となるFINALFANTASYⅦから何年後の(または何年前の)世界かということはjyusyoku_jyushimatsuさんのいうとうりです。ですが具体的にどの順番でプレイすればいいのかというと、まずクライシスコアFINALFANTASYⅦ(以下FINALFANTASYⅦをFFⅦとします。)とビフォアクライシスFFⅦです。この2つの作品は物語の時代がほぼ同じですのでどちらからプレイしても十分に楽しめると思います。ちなみにビフォアクライシスは携帯のアプリです。対応メーカーは、EZwebとiモードYahoo!ケータイ(ソフトバンク)です。ちなみに、クライシスコアFFⅦにでてくるシスネはYahoo!ケータイ版で登場します。(メーカーによって基本ストーリーにちがいはありません。)次が、アニメーション作品である。ラストオーダーFFⅦです。これは、FFⅦアドベントチルドレンアドベントピーシーズリミテッド(FFⅦアドベントチルドレンの初回限定パッケージ)に付録としてついてきます。内容はクライシスコアFFⅦでザックスがクラウドと一緒に神羅から逃げる時の事を詳しくしたアニメーションさくひんです。FFⅦアドベントチルドレンアドベントピーシーズリミテッドは大変高価ですのでユーチューブ(動画配信サイトですhttp://www.youtube.com/?gl=JP&hl=ja)でラストオーダーFFⅦだけを見ることをおすすめします。ユーチューブ内で「Final Fantasy VII Last Order」と検索して、一番上のものがいいと思いますよ。次にFFⅦです。インターナショナル版とオリジナル版がありますが、どちらかというとインターナショナルのほうがいいと思います。2つの違いは、インターナショナル版はオリジナル版にはないイベントやムービーが追加されていますがオリジナル版にはそれがないというだけなのでどちらでもかまいませんが、インターナショナル版の方が、クライシスコアFFⅦの主人公でもあるザックスが登場するイベントが追加されていますので物語のストーリーがよくわかると思います。(二作ともプレイステーションでの作品です。大変古い作品ですのでこれから買う場合はhttp://www.amazon.co.jp/ref=gno_logo_gwで買う事をおすすめします。)つぎが、小説の星を巡る乙女です。こちらは、FINALFANTASYⅦの公式攻略本のファイナルファンタジーVII アルティマニア オメガに掲載されています。(こちらも上記のアドレスのアマゾンから買うことができます。)内容はFFⅦでおこるある衝撃的な事実をばらしてしまう事になるのでここでは書けませんがなかなか面白いと思います。次も小説で、On the Way to a Smile(オン・ザ・ウェイ・トゥ・ア・スマイル)です。現在僕が確認しているのはデンゼル編とティファ編です。デンゼル編はFFⅦアドベントチルドレンンの公式ホームページに掲載されています。尚、FFⅦ アドベントチルドレン プロローグには(書籍です。アマゾンには売っていませんでした。)ティファ編とデンゼル編の両方が掲載されています。次がコンピレーションオブFFⅦ(FFⅦシリーズのこと。)初の映像作品であるFFⅦアドベントチルドレンです。画質はかなり綺麗です。初回限定版パッケージはクラウドの愛車、フェンリルと合体剣を持ったクラウドのフィギアや、特殊仕様のFFⅦ等すごく豪華です。次が、2009年4月16日に発売予定のFFⅦアドベントチルドレンコンプリートです。これはFFⅦアドベントチルドレンをベースにおよそ30分の新しい映像を加え、対応ディスクをブルーレイにする事でさらに画質を綺麗にした。FFⅦアドベントチルドレンの完全版です。初回限定版には、FINALFANTASYシリーズ最新作のINALFANTASYⅩⅢ(13)の体験版がついてくるそうです。(ⅩⅢの体験版はPS3対応です。)次は、プレイステーション2で発売されたダージュオブケロベロスFFⅦです。これは、他の作品とは違ってシューティングアクションとなっています。主人公は、FFⅦやFFⅦアドベントチルドレンに登場するヴィンセントヴァレンタインです。内容的には、僕が一番気に入っています。これで全てです。長くなってしまってすいません。いずれの作品も、隠し系のサブイベントが多いので攻略本を買う事をおすすめします。








Ⅶはかなりのシリーズが出てますから結構悩んじゃいますよね…。

しかし、FFⅦ関連のゲームはほとんどが『続編』ではなく『スピンオフ』なので基本的に一番最初は『FFⅦ』からやり始めることをオススメします。FFⅦをやった事を前提としたストーリーや小ネタ、さらにはFFⅦの核となるネタバレも含まれている事がありますからorz



一応時系列順にシリーズを自分のわかる範囲で並べておきますのでもしよかったら参考にしてください。

CC【PSP】(7年前。Ⅶの主人公クラウドと関わりの深いザックスが主人公。何気にⅦの重要なネタバレあり)

→ビフォアクライシス【携帯アプリ】(6年前。Ⅶでの敵のチームである”タークス”がメイン。ちなみにこのゲームの小ネタがCCに存在する)

→FFⅦ【PS】

→FFⅦ アドベントチルドレン【DVD】(2年後。もはやゲームですらない)

→ダージュオブケルベロス【PS2】(?年後。Ⅶの味方の一人が主人公)



ⅦとCCだけでも充分に楽しめると思いますので、プレイしたあとに他のを調べてきになったらやってみる。といった感じでいいと思いますよ~。



※オマケ

エアガイツ【PS】:クラウドなどがゲスト参戦している格ゲー。

FFタクティクス 獅子戦争【PSP】:クラウドが隠しキャラで出てくる戦略シミュレーション。好き嫌いがわかれるかも。…おもしろいんだけどなぁ…

チョコボの不思議なダンジョン【PS】:オマケの【チョコボの不思議なデーターディスク】内にFFⅦのデーターあり。【最初から全アイテム・マテリア所持】で無双状態。2週目の楽しみに。…ゲーム自体もおもしろいですよ?





※追加※

アドベントチルドレンコンプリートですか…補足を見て初めて存在をしりましたorz

どうやらアドベントチルドレンの『ブルーレイディスク』バージョンで若干シーンも追加されているっぽいですね。いわゆる『ディレクターズカット版』や『プラチナエディション』に似たような感じかと。

最近のスクウェアエニックスはムービーがすごくキレイなので、BD再生機器を持ってるし綺麗な画質で楽しみたい!という場合にはDVD版ではなくこちらでもいいかもしれませんね~。



http://www.square-enix.co.jp/party07/titles/ff7ac/







FFⅦからプレイするのがおススメです。理由は2つあります1つ目はⅦからやっているとCC FFⅦ(以下CC)をプレイしたとき妙にワクワクします。ただCCは戦闘面などは大分従来のものとは違いますので、正直逆もありです。

2つ目は画質の問題です。もちろんCCの方がグラフィックがいいので先にCCをやるとFFⅦをプレイするときにやる気がそがれます。

実際友人は後者の問題で心が折れました。FFシリーズ全体で考えるとFF1から順番にプレイすることをおススメします。

ゲーム機種というのがよくわかりませんが・・・。あくまで個人の意見なので他の方の意見も参考にしてください。

長文失礼しました。

ファイナルファンタジーⅦのヴィセントの最強武器(デスペナルティー)のとり方を教...

ファイナルファンタジーⅦのヴィセントの最強武器(デスペナルティー)のとり方を教えてください。洞窟に入ってヴィセントの過去は見たのですが、武器はどうやっててにいれるのでしょうか?







ヴィンセントをパーティーに加えて、滝の左側から中に入ると、ルクレツィアが現れイベントが発生を終えていれば後はしばらくしてまた行けば入手出来ます。

ファイナルファンタジーⅦ キーストーンはどこで手にいれるんですか?

ファイナルファンタジーⅦ

キーストーンはどこで手にいれるんですか?







ゴールドソーサーの闘技場内部にあるディオのコレクションルーム

クライシスコア ファイナルファンタジーⅦってこの作品から始めても話がわかるでしょうか?

クライシスコア ファイナルファンタジーⅦってこの作品から始めても話がわかるでしょうか?







楽しめますが、そもそもがFF7の派出作品ですので、元のストーリーをやっていた方が、より深く楽しめます。

ファイナルファンタジーⅦ アドベントチルドレンの忘らるる都でのクラウドとヴィン...

ファイナルファンタジーⅦ アドベントチルドレンの忘らるる都でのクラウドとヴィンセントの会話で「罪って許されるのか?」「試したことはない」の意味がよくわかりません




分かる方がいたら教えてくださいm(__)m







言葉そのままの意味です。



クラウドとヴィンセントはともに別のことで"罪"をかかえ、クラウドはヴィンセントに「罪って許されるのか?(罪はなにか償いのようなことすれば許されるのだろうか?)」と問います。しかし、ヴィンセント自身は「試したことはない(試したことがないので分からない)」という返答です。



クラウドの罪は、エアリスを見殺しにしてしまったこと。

ヴィンセントの罪は、ルクレツィアを見殺しにしてしまったこと。

ファイナルファンタジーVII(本編)の好評はストーリー、バトルシステムなどなどの、どの要素...

ファイナルファンタジーVII(本編)の好評はストーリー、バトルシステムなどなどの、どの要素が一番良いからだと思いますか?



僕は、ストーリーが奥深い割には全て解き明かされて、分かりやすいからと思いますが。







僕が感じた事ですが、マテリアなどのシステムも良かったと思うし、音楽などもかっこよくて言いと思います。

その中でもやっぱりストーリのよさがあったからこそだと思います。

特にFF7人気において一番大きいのはセフィロスの存在ではないかと思います。

とてもとても今までのゲームで、あんな強烈かつ圧倒的なキャラがいたでしょうか。

そのセフィロスとクラウドの関係も、物語を進めていくうちに深いものだとわかっていき、とても興味を注がれます。

クラウドがどういう人間なのか、セフィロスは何を考えているのかなど、物語とともに謎解きが進んでいく感じが本当に楽しかったと。

もうひとつは、物語が進むにつれてのクラウドの人間性の成長がいいですね。

はじめは、無口で何事も「興味ないね…」の一点張りだったクラウドが、

終盤では、仲間を信頼して言葉使いも大きく変わりました。こういったところも、ストーリーの深さにかかわってくると思いますね。

ファイナルファンタジーⅦの体験版について

ファイナルファンタジーⅦの体験版について

先日ブックオフに行ったのですが



ファイナルファンタジーⅦがあったので、それを買いました。すると!!

体験版でした。1800円で買ったのですが、これって一体なんなんですか?



もう一枚は映画と聞きました!



これって本当に体験版!?w







ファイナルファンタジーⅦ アドベントチルドレン コンプリートならゲームではなくフルCG映像作品。



特典としてPS3用ゲーム『ファイナルファンタジーXIII』の体験版、『ファイナルファンタジー ヴェルサスXIII』、『ファイナルファンタジー アギトXIII』の最新トレーラー映像が収録されているディスクが付属。

ファイナルファンタジー7なて質問です。 召喚をすべてマスターしましたがコスモキ...

ファイナルファンタジー7なて質問です。

召喚をすべてマスターしましたがコスモキャニオンの青いマテリアに触れてもマスター召喚が造れません。


バグったのでしょうか??







召喚は赤色。。。。。



*****補足*****

海底魔晄炉にて発生するミニゲーム「潜水艦ゲーム」で

10分以内に神羅の赤いボス潜水艦を撃破し、

その後入手した潜水艦で撃破した赤い潜水艦のところへ行くと回収できる。

あるいはボーンビレッジで発掘。

ファイナルファンタジー7でミッドガルを抜けてカームの街についてから行き場所が分...

ファイナルファンタジー7でミッドガルを抜けてカームの街についてから行き場所が分かりません。


ミスリルマインという所に取りあえず行きたいのですが、どこにありますか?ミッドガルズオルムがいる先にある洞窟がミスリルマインではないんですか?







もう1回洞窟入ってみ。








一度入ったときはセフィロスが暴れたあとが見れます

もう一度入ったら中へ進めます

ファイナルファンタジーⅦってやり込めますか? あと、インターナショナル版と普通...

ファイナルファンタジーⅦってやり込めますか?

あと、インターナショナル版と普通のどっちがいいですか?







FF7の場合、インターナショナル版をオススメです。こちらの方が通常版よりやり易くなっている部分もありますし、敵の追加もされているのでインター版の方が良いです。

ファイナルファンタジー7を買おうと思っています。PSPとPS2で発売されています...



ファイナルファンタジー7を買おうと思っています。PSPとPS2で発売されていますがどちらを買ったほうが良いですか?














お好きな方をどうぞとしか言えません。

PSPを持ち歩いて、移動中にもやりたいならばPSP

家で大画面でやりたいならばPS



PS版FF7には通常版とインターナショナル版の2種あり、廉価版で販売されているのはインターナショナル版です。

PSPでダウンロードアーカイブズで配信されているのも同じインターナショナル版です。

ダウンロードアーカイブズ版はPSPのほかにPS3用もあります。







追加

ストーリーは全く同じです。

インターナショナル版は北米版の逆輸入で、キングダムハーツシリーズのファイナルミックス版と同じですね。



以下ウィキペディア抜粋

300万本突破記念として発売されたマイナーチェンジ版。内容としてはアメリカ版で追加された部分を逆移植で追加したという形となっている。



本編の主な変更点は以下の通り。



・追加イベント、追加ムービーを収録。

・新しいマテリアとアイテムが追加された他、データ上は存在していたが入手手段がなかった武器が入手可能になった。

・エンカウント率が下がった。

・「てきのわざ」の一部の魔法が弱体化した。

・ウェポンとのバトルが追加された。

・強制的に戦うことになる「ダイヤウェポン」、戦闘は任意の「ルビーウェポン」「エメラルドウェポン」が登場。

・フィールドが見にくいという声に応える形で、出入り口などにマークを付ける機能を追加。

・メニューのマテリア付け替え画面に「クイック」機能が付き、メンバー間での交換などが可能となった。その他マテリアの整頓により装着しやすくなった。

・オリジナル版のセーブデータを引き継ぐことが可能(逆は不可)。

・敵モンスター「マジックポット」を攻撃だけで倒すことが不可能になった(エリクサーを与えない限りダメージを与えられない)。

・スノーボードのミニゲームをティファ、シドでもプレイ可能となった。



先に回答した内容で一部間違っていましたので修正しました。

FF7はPSゲームでPS2ではないです。

ですが、PS用メモリーカードがあればPS2でも遊ぶことはできます。

失礼いたしました。








好きな方でいいと思いますよ。



ダウンロード版と原作では内容は変わりません。



ただし、インターナショナル版と通常版ではストーリーに若干違いがあり、



買うならインターナショナル版(ダウンロード版はインターナショナルの方です。)の方がいいです。



あと、FF7はPS2じゃなくて初代PSのゲームですよ。

ファイナルファンタジー7はかなり奥が深そうですが。

ファイナルファンタジー7はかなり奥が深そうですが。

ファイナルファンタジー7で一番古い物語がクライシスコアですよね。

一番新しい物語はなんですか。

また、ff7はいっぱいシリーズがあって登場人物とのかかわりやストーリーがよくわかりません。ff7に詳しいひとはザックスが死んでからの話を詳しく教えてください。セフィロスやクラウド、ジェネシスのその後も教えてください。







クラウドはFFAC(アドベントチルドレン)でティファと一緒にデリバリーの仕事をしています。でもクラウドは星痕という病気(?)を隠すために教会に身を潜めています

これは本編のFF7の2年後の話で ゲームではなくDVDやPSPなどの映像になります



ちなみにこの映像の中で死んだセフィロスもリユニオンによって少しの間生き返ってますよ



ついでなのでFF7のコンピレーション作品の時系列を全て書いておきますね



コンピレーションオブFF7の時系列クライシスコア→ビフォアクライシス→ラストオーダー→FF7→アドベントチルドレン→ダージュオブケルベロス、DCロストエピソード








ストーリー上で一番新しいのはDC(DIRGEofCERBERUS)。ヴィンセントが主人公。FF7本編の3年後の話。

ザックスが死んでからの話(一応ネタばれです)



・クラウド・・・何でも屋を開業、仕事の一環でアバランチに誘われ、任務中にエアリスと会う。その後はセフィロスを追う。ジェノバ細胞による影響で記憶が改変され、ザックスの行動を自分のことだと勘違い。



・セフィロス・・・CCの最後の方でクラウドにやられたが根性で復活。自分の肉体を北の大空洞で再生しつつ、星を破壊するためにジェノバを使って黒マテリアを探す。途中エアリスを殺害。



・ジェネシス・・・CCの最後の方でヴァイスとネロに連れてかれた。その後は新羅ビル地下に封印されてた模様。DCの隠しムービーに出てくる。ちなみにその映像ではGakct氏本人が出演。



こんな感じですか。

ファイナルファンタジー7クライシスコア

ファイナルファンタジー7クライシスコア

が欲しいのですが、オススメでしょうか?

長所と短所を教えてください!







長所

・感動のラスト

・やり込み要素

・アクションRPG好きには面白い



短所

・今までのFFしてきた人にはやりづらいかも

・FF7をしていないと分からない単語がある



これくらいでしょうか。

個人的には短所は少ないと思っています。








長所

・FF7のニブルヘイムとかが高画質で出来たのがよかった

・ザックスやセフィロスのことがわかった

(いいシナリオだったと思います)

・音楽

(ゲームにあったいい曲だったと思います)



短所

・戦闘があまりおもしろくない

(魔法使えば結構余裕)

・シナリオが短い

(召喚獣にそこまで容量使わなくても・・。)

・ミッションのステージが使い回し

(何回もやると地形を覚えるし、とあるところを通ればエンカウントしません。)

・ジェネシスの存在

(ジェネシスはいらないです。FF7の世界観を壊しましたね。世界を滅ぼす宿敵はセフィロスのはずなのに。)



派生作の中では良作だと思いますよ。







私は腐女子的な目線じゃなくて、一つのRPGとしてプレイし終えた感想として、オススメしたいです(^^)

(長所)

・ストーリー(私のMy知恵袋にEDの感想かいていますが、たまらない話です)

・音楽

・グラフィック(かなり綺麗です!!OP映画みたいです)



(短所)

・戦闘し辛い!!!!(操作が不自由です)

・ミッション(多すぎる。。。けど全てしなくても、本編は進められます)

・イベントシーンを後でまた見たくなっても、ギャラリー的なコーナーが用意されていないため、見たければまたセーブからやり直さないといけない。



という感じです。実は私も今日プレイし終えたばかりで;不満な点もありつつ、私には印象深い作品となりました。







人にもよりますが

俺はおススメできませんね。



長所

・グラフィック

・音楽

・マテリア合成



短所

・うすっぺらなストーリー

・FF7とキャラが違う

・腐女子向け

・戦闘が単調

・DMWというスロット演出が自動で出てきてうざい

・しかもそのスロットは自動で決まる。

・スロットで運が悪ければムービー責め

・スロットによってはゲームバランスを崩すことも…

・ムービー跳ばせない

・自由度皆無

・ミッションが単調



などなど他にもいろいろありますが…

ざっとこんなもん



俺にとってはクソゲーでした。

それも今までの中で3番目にクソゲーだと思いました。

クソゲーベスト3

1, ダージュオブケルベロスFF7

2, 機動戦士ガンダムSEED(PS2)

3, クライシスコアFF7

発売日に買ったことを後悔してます…

FF7が大好きで、FF12の戦闘がめっちゃ面白くて、そのFF12の戦闘に似てるクライシスコアFF7には期待してたんですが…

あの名作FF7は今や只のキャラゲーですか…

あ~アドベントチルドレンといい、ダージュオブケルベロスといい、このクライシスコアといい…

派生作はクズ作品ばかりですね。



FF自体、FF10でRPGとしての方向性を失い(FF7からそんな傾向はあったが)、FF12で軌道修正を図ろうとしたが上手くいかず、FF13でまたもやRPGとして脱線してしまうとは… だんだんFFがRPGではなく、動くアニメになってると思います。



FFの生みの親の坂口氏までロストオデッセイというRPGもどきを出すくらいですからね… もはやRPGじゃない。これじゃアニメだ。JRPGにいい未来は望めないですね。RPG=自由じゃなかったのか? RPG=魅せ じゃないんだぞ…



ちなみに

FF3, FF5~9, FF12が好きです。



ま、俺の感想ってことで…

受け流してください。

クライシスコア ファイナルファンタジーⅦ でバノーラ村から連れ去られたジェネシス...

クライシスコア ファイナルファンタジーⅦ でバノーラ村から連れ去られたジェネシスはどうなりましたか?







ディープグラウンドに封印されました



Wikipediaで調べるともっと詳しく載ってますよ

PSPクライシスコア ファイナルファンタジーⅦで、D.M.Wのクラウドの達成率を100...

PSPクライシスコア ファイナルファンタジーⅦで、D.M.Wのクラウドの達成率を100%にしたいのですが90%で止まっています。どうすればクラウドの達成率を100%にできるのでしょうか?







こればっかりは運なんでどうしようもないです。

が、確率をあげることはできます。



ラッキースターとエアストライクのマテリアを装備すれば、D.M.Wがクラウドになる確率がグンと増します。

D.M.Wでクラウドが揃うと、ちょっとした映像が流れるので、見たことのない映像が出たら100%になると思いますよ。








適当に敵と戦いまくったりしてたら、

俺いつの間にか100になってたww

たしかミネルバのとこいったときにはなってたよw

ファイナルファンタジーVIIアドベントチルドレンの最後のエンドロールでの質問

ファイナルファンタジーVIIアドベントチルドレンの最後のエンドロールでの質問

あの画面でクラウドがバイクに乗って疾走して行きますが、あれは実写ですか?それともCGなのでしょうか?

カッコ良くて印象に残っているんですが、景色なんか見てると実写かなと思ったりするのですが?







フルCGとかいてあるのでCG なのでは。



今から見てみます








クラウド・フェンリル・影はCGで、バックの風景そのものは

実写だったような記憶があります。エンドロールに地名が

載ってたような・・・?

ファイナルファンタジーⅦ(FF7)について。 何故この作品だけ優遇されまくりなのでしょう? ...

ファイナルファンタジーⅦ(FF7)について。



何故この作品だけ優遇されまくりなのでしょう?



そして、何故FF7以外の作品は冷遇されまくりなのでしょう?




移植やリメイクしても「やる気有るのか?」と言いたくなるくらい中途半端だったり、8や9は無かったことにでもしたいかのように一切触れられませんし・・・。









リアルタイムでFF6→FF7の変化を体験している人からすればやはり思い入れが強いと思います。

作る側にしても同様でしょう。それに今開発に携わっている人たちはちょうどこの世代でしょうから。

FF8はFF7の後なんで物凄い期待されていましたが・・あの辺りからムービー志向になり昔からのファンが離れていったようにも思えます。








売り上げ本数が違いすぎます。



FF7 全世界総売上本数:934万本(国内総売上本数:390万本)



FF8 全世界総売上本数:804万本(国内総売上本数:約369万)



FF9 全世界総売上本数:498万本(国内総売上本数:約279万本)



FF8はリメイク等あっても良かったですが、ジャンクションやレベル補正等で癖があったので避けられたのでは?

(自分はFF7より好きです)



FF9については売れ上げ本数が全てを語っています。

(自分はデェフォルメキャラが苦手でシステムも古くてあまり好みではありませんでした。)



移植はプレイした事がありませんので判断出来ません。

クライシス コア -ファイナルファンタジーVIIについて

クライシス コア -ファイナルファンタジーVIIについて

クライシス コア -ファイナルファンタジーVIIというのはPS版FF7と同じ内容なのですか?

ストーリーとかまったく異なるのですか?その他教えてください







みなさんもおっしゃってますが

まったく違います^^過去の話ですね。

FF7ととてもつながってるところが隠れていたりして楽しいです

ネタバレかもしれませんがEDは感動的です^^

難点は(!?)これをするととてもFF7がしたくなります(笑

僕だけかもしれませんが・・・・

長文失礼しました では!








ぜんぜん違います。Ⅶの本編の何年か前の話です

主人公はザックスです。



ストーリーとしては、ザックスが人々との出会いを通して成長していく物語です



ユフィや、クラウドなどもでてきます。



ムービーとか超きれいなんで買う価値はおおありです!



Gacktさんが声をしてる、ジェネシスというのもでてきます。

ダージュオブケルベロス(PS2)もあわせてやると、よりクライシスコアのことがわかるかもしれません。



ミッションとかもあっておもしろいです







クライシスコアはFFⅦでは既に死んでいるザックスが主人公の全く別の物語です。ザックスがソルジャー駆け出しの頃から話が始まります。まだ子供のユフィやぺーぺーの神羅兵のクラウドなどⅦのキャラクターが他にもたくさん出てきます、クライシスコアはFFⅦだけでなく携帯で出来るBC、DVD作品のAC、ヴィンセントが主人公のDCにも関連していてDCのシークレットムービーに登場したGacktがソルジャー兼敵として出てきます、他にもザックスの指導役のアンジールや狂乱前のセフィロスも登場します。







PS版とはストーリーが全然違いますよ~。PS版より過去の話になります。主人公もザックスですよ。

どーして、クラウドが記憶を失ってたか、セフィロスがあ~なっちゃたのかとか。

なので、過去の話とか知りたければやってて楽しいです!

ファイナルファンタジー7って、名作だといわれてますがほんとにそう思いますか? ...

ファイナルファンタジー7って、名作だといわれてますがほんとにそう思いますか?

自分は、途中でどこに行けばいいかわからなくなってやめました、、、

非常に画面が見ずらいという不満点もありました。

一定の場所に行くと、勝手に物語が進むのも理解不能でした、、、、、

ゲームじゃなくていいじゃんって、感じでした、、、

自分の中では、クそげーの部類です、、、、、、、

ちなみにファイファンシリーズは3,4,7のみプレイしました。

すべて、途中でやめてます、、、、







あなたがゲームセンスないだけでしょう。途中どこに行けばいいかわからなくなってもネットとかで調べればわかるでしょw

あなたはFF、いやゲームに向いていません。








ファイナルファンタジーシリーズは4~8までやりました。

個人的にジョブシステムのある5が好きですね。

4は難しかったのを覚えています。

7はストーリー的には一番かなとも思いますし。

なによりファイナルファンタジーは音楽が最高に良いですよね。







作品の感じ方は十人十色です。



良いと思う人もいれば悪いと思う人もいると言うことです。





ちなみに僕はFF7大好きです///

特にCCFF7では号泣しましたw







途中でやめてしまったのですか。

貴方にFFが合っていないと思います…



私はFF6までとても楽しんでやっていましたし

それまでの作品が大好きでした。

7をやってみたら

マテリアシステムなどがあり

私的にそのシステムが邪道でしたね…

一応最後までやってみたのですが

もう一度やりたいとは思いませんでした。







まあ、名作っていっても「えっ! これの何が面白いの?」って感じになりますからね。

俺も数多くのFFをプレイしてますが、FF4, FF10なんかも名作と名が高いらしいですが、俺にはなぜこれが名作なのかわかりませんからねw



>自分は、途中でどこに行けばいいかわからなくなってやめました、、、

>非常に画面が見ずらいという不満点もありました。

PS(タクティクス除く)は全てそんな感じですね。



>一定の場所に行くと、勝手に物語が進むのも理解不能でした

これがJRPGに基本なんですよ。

おそらく、あなたはFF11やモンハン、ドラクエのような 主人公=プレイヤー のような感じが好きそうですね。



総合的に見てあなたにFFは合わないのだと思います。



ちなみに俺はこのFFが1,2を争う程好きです。







RPGにCGを取り入れて現在のRPGの先駆け的存在になったという意味では名作だと思います。(当時は技術の進歩にかなり驚きました)





質問主様は「どこに行けば良いのか分からなくなった」「物語が勝手に進むのが理解不能」とおっしゃっていますがそもそもFFに・・・というよりJRPGに合っていないのでしょう。



人数集めてTRPGやったり、ウィザードリィやオブリビオン等の洋物RPGに手を出してみては?自分の好きなようにストーリーを創造(想像)出来ます。



もしくはいっそのことゲームから離れ、小説や映画を楽しみましょう。







私はいい作品だと思います。



3、4、7をプレイして全部途中でやめたのならFFそのものがあなたに合ってないんでしょう。



そもそも、途中でどこへ行けばいいか分からなくてやめたという時点であなたに問題アリだと思いますが。

ファイナルファンタジーⅦを 買おうと思っているのですが まったくFFをやった事ない人



ファイナルファンタジーⅦを

買おうと思っているのですが

まったくFFをやった事ない人


でもいきなりで楽しめるでしょうか?







私は途中でFF特有のシステムになれなくて、大体いつも飽きてラスト直前で放棄してます。

これもラスト付近で放棄しましたね、けど内容もそれなりに楽しめたと思います。

シリーズをやってないので、他がどの位楽しいのか知らないけど7は面白かったですよ。(8も)



やりこみが苦手な人には不向きかも。 (確か、最強の武器もやりこみが必要だった記憶があるので)








全く問題ないです!

自分もFFシリーズの最初はⅦでした!

そして、FFシリーズで1番面白いと思うのもⅦです!







FF初心者なら10から初めにやるべき。







ぜんぜん大丈夫です。ファイナルファンタジーⅦから初めてⅥ Ⅴ Ⅳと遊んでⅧとⅨと遊んで今はⅩをやってます。



半年以上遊んでないけど・・・・いまいちシステムが好きになれなくて・・・・・気が向かない







大丈夫です。どんなゲームも初めてやるときは説明書を読みますよね。それができる人ならいけます。難しい操作もありません。

アルテマウェポンはアルテマウェポンを倒すだけで手に入ります。







全然いけますよ!!

自分もⅦから始めましたから。

ファイナルファンタジーⅦのどういうところが名作ですか?

ファイナルファンタジーⅦのどういうところが名作ですか?







そういえば何ででしょうか…

当時小学生だったからストーリー性とか殆ど理解してなかったけど、それでも主人公クラウドの苦悩する様子は印象的でした。

今やったら色々理解するんでしょうね。

やはりストーリーが人気を集めたんじゃないでしょうか。



あとは当時FFシリーズ初であるポリゴン。

CGという技術によってキャラクターの動きに表情が大幅に増え、感情移入がより深くなったんだと思います。

それまでのシリーズよりもダイナミックな戦闘も可能になりましたし。



ゲームとしてのバランスも良かったのではないでしょうか。

勿論ミニゲームも色々あります。



楽しいと思った人がたくさんいたから、名作と語り継がれるんだと思います。








こんばんは!



やったことがありませんが、お答えいたします。



ff7はPSで出たファイナルファンタジーです。



最初だけあって、ポリゴンはカクカクだし、どこだかマップが良く分かりませんがでも面白いと聞きますので、名作だと思います。



大掃除をしたんですが、ゲームが出てきませんでした。



それにアドバンスドチルドレンの限定版を持っています。←プチ自慢



フィギュアも対策品(追加)使用です。



というか、オレもやってみます。



ご質問有難う御座いました!



よいお年を。

ファイナルファンタジー7の攻略本はノーマルとインターナショナルでは違うのです...

ファイナルファンタジー7の攻略本はノーマルとインターナショナルでは違うのですか?

ファイナルファンタジー7の攻略本はノーマルとインターナショナルでは違うのですか?







違うと思います。

というのも、インターナショナルでは、

モンスターの強さが世界基準になっているので、かなり強めに設定されているので、

ボス戦の攻略法が変わってくると思います。

さらに、

通常のアルテマウェポンのほかにも、ルビーウェポンやエメラルドウェポンなど、

ノーマルでは難易度の関係などで削除されたボスや設定などがインターでは出てきますので。

2012年5月8日火曜日

FF7について。 携帯電話のアプリで「ビフォアクライシス・ファイナルファンタジーⅦ」ありましたけど、ス...

FF7について。

携帯電話のアプリで「ビフォアクライシス・ファイナルファンタジーⅦ」ありましたけど、ストーリーの各章の物語をまとめて教えてくれませんか?ネタバレ可です。







各章って…。ここでは納まりきれるか微妙なとこです。

http://844.jp/~neosphere/BCの台詞集ですが、ほぼ物語のネタバレ。

読んでみては?



それか、BCFF7 。PC版スクエニ公式にて各章詳しく掲載されてますよ。各章の様子等のグラフィックもあります。

ファイナルファンタジー7の中で『黒マテリア』の話が一番最初に出てくるのはどこ...

ファイナルファンタジー7の中で『黒マテリア』の話が一番最初に出てくるのはどこですか?

ロケット村の話が終わり、ゴンガガ近くにある一軒家の武器屋にキーストーンの話を聞き、ゴールドソーサーのディオにキーストーンを貰い、ホテルに泊まってクラウド達が全員でこれまでの話のまとめを話し始める時に『セフィロスの狙いは黒マテリア』という会話をします。

これまでゲームを進めてきましたが、ここで初めて『黒マテリア』という単語を聞いたのですが、

これより前にどこかで『黒マテリア』に関する話をしているのでしょうか?

クラウド達が当たり前のように話すので、どこか聞き逃しているシーンがあるのかもしれない、と

思いますが、もしどこかで『黒マテリア』について説明しているシーンがあれば教えてください。







ゲーム序盤、ミッドガルの中だと思います。

「黒マテリア」という表現では出てきてないけど

特殊なマテリアについて誰か話していたと思います。

ジュゴンの中だったかな・・・。

ミッドガル本社の図書室かな・・・。いずれ新羅の中です。

これと対になる話をエアリスがさらっと話してるシーンもあります。

ファイナルファンタジーⅦのエアリス、テイルズオブデスティニーのリオン。 両RPG...

ファイナルファンタジーⅦのエアリス、テイルズオブデスティニーのリオン。



両RPGの戦死者達の代表ですが、号泣したのはどちらですか?



ⅡのヨーゼフやⅣのテラ、EのレイスやSのゼロスなどより泣けましたか?







エアリスでものすごく泣いた記憶がありますが、「エアリスが…!!」と私が泣いたのではなくて、クラウドの喪失感がシンクロしただけだと思います…^^;



リオンはラスト直前の時泣きながら戦いましたが…あれも「リオンと戦いたくない…!!」と私、が泣いたのではなく、スタンやルーティ、リオンの心情を思って泣きましたね。辛かろうな、と







一時的でも操作キャラだったアビスのアッシュの時はしばらく立ち直れないほど泣きましたね(笑









キンハのエアリスとクラウドは…どうでしょうね

あの街にずっといるエアリスより、クラウド追いかけてるティファの方が強い気がします(笑








リオンかなー?PSの時はそうでもなかったけど、PS2になってぼろぼろ泣いた。

なんかこうリオンていうキャラクターの生きざまを感じました。







その二人で比べればエアリス

デスティニーやってて一番グッときた戦死者はリトラー総司令だったなぁ



リオンに対してはPS版の死に様は評価する、悪役だったけど評価する

PS2版は個人的にはダメだった、あんな単純なやつじゃないぞリオンは







補足を読んで・・・



操作キャラがいなくなるのは、別の意味で悲しいですね。

育てた手間とかよりは、感情が入ってしまうので・・・

エアリスは、いなくなるの分かっても、レベル99まで育てたり

しちゃいましたから・・・



エアリスとクラウドは結ばれない気がしますね・・・

個人的には天国でザックスと結ばれててほしいかな。

エアリスとザックス役の方が結婚してたの初めて知りました♪

それだけでも、ちょっと救われた気になりました♪

嬉しい情報ありがとです。



**************************************

エアリス・・・。

号泣とはいかないまでも、やるせない気持ちになったのが

すごーく印象に残ってます。



リオンは・・・デスティニーやったんですが、あまり覚えておらずw

かわいそうだった気はするのですが・・・すみません!!







正直泣いてはいませんが、リオンですかねー



---------------------------------



育てたキャラがいなくなるのは嫌ですね;



キングダムハーツはどうだったでしょう・・・覚えてないです;

ファイナルファンタジーVII アドベントチルドレン コンプリート 「FINAL FANTASY X...

ファイナルファンタジーVII アドベントチルドレン コンプリート 「FINAL FANTASY XIII」Trial Version Set(for PLAYSTATION(R)3)を買おうとしているのですが、知り合いのひとが代金引換は無理と言っているのですが

本当ですか。カードじゃないと無理なのですか。







誰から(何から)買おうとしているのですか?

オークション?その知り合いの人?



オークションなら出品者次第です。オークションの内容にも「支払方法」に書いてると思います。代金引換と書いてなければ不可能なのでは。



補足

アマゾンはアマゾンから買える新品なら代金引き換えが可能ですが、アマゾンのリンクから(出品者がいて、オークションの様な取引をする場所)の新品や中古は代金引き換えができないです。

ちょっと説明が難しいので分かりづらかったらすみません。。。

ファイナルファンタジーⅦ ACが見れる所を教えてください。 DVDを買う金がなく...

ファイナルファンタジーⅦ ACが見れる所を教えてください。

DVDを買う金がなく、買うんだったら来年発売のBD版がいいかなと思っているのですが、

そんな金どこ探してもないので、どこかサイト内で無料でみれる

所を教えてください。







http://janimenavi.blog100.fc2.com/blog-entry-1821.html



「Daily」で見られます。








無料動画アニメスクープで検索して、ハ行のファイナルファンタジーを選択してください。そうすると中央に歴代のFFシリーズが出てきますので、そこで見たい動画サイトを選択してください。







う~ん。

著作権って言葉で検索すれば、この質問がいかにアホなこといってるかわかります。







俺んちじゃダメかな~?



タダで見せてあげられるけど!

ファイナルファンタジーⅦ ファイナルファンタジーⅦをPSPでやっているのですがその...

ファイナルファンタジーⅦ

ファイナルファンタジーⅦをPSPでやっているのですがそのチートコードを教えてください。

お願いします。







クライシスコア ですよね?

CWC ですか?

コードフリークなどは知りませんが

とりあえずCWCの方を.......



下記サイトを参照してください

http://www21.atwiki.jp/cwcwiki/pages/177.html

ファイナルファンタジー7の内容をできるだけ詳しく教えてください。

ファイナルファンタジー7の内容をできるだけ詳しく教えてください。







以下のサイトを見るのが一番良いかと思います。

http://members2.jcom.home.ne.jp/ffstory/ff/index.html

http://www8.atwiki.jp/storyteller/pages/636.html








ハッカーになりたいとかロリコンとか性犯罪とか言っている厨房に詳しくなんて教えたくないね。



補足===========



お前の神経のほうが気持ち悪いです

PSPのクライシスコア ファイナルファンタジーⅦの質問です。リレイズ状態にするには...

PSPのクライシスコア ファイナルファンタジーⅦの質問です。リレイズ状態にするにはフェニックスの尾を使いますが、他の方法はありますか?


①リレイズのマテリアはあるのですか?

②フェニックスの尾は購入できますか?

ご回答おねがいします。







1の答え

リレイズ自体のマテリアはありませんが、マテリアでリレイズ状態にするには、

「転生の炎」を使ってB.M.Wのフェニックスを揃えやすくすることができます。

2の答え

残念ながら購入することはできません。

入手方法はいくつかありますが、主にミッションの報酬や宝箱であとは

敵から盗むしかありません。ここから後の回答はネタバレしてしまうのでsnowvisualshockさんがストーリーを楽しみたいのであれば読まないほうがいいかもしれません。

ミッションの謎の大空洞~未知への扉~エネルギー生命体の宝箱と同ミッションエリアに出没する兵隊もどきβから1/256盗むことができます。

あとはかなりリスクがありますが、前記のミッションをクリアしたあと最終ミッション~君臨する神~を受けることができます。そこにいるミネルヴァから

1/4で「フェニックスの尾×99」盗むことが可能ですがかなり強いので、

うまく盗めたとしても倒すことが絶対条件です。ザックスの最大HPを、40000以上にしマテリア「すてみパンチ」と「フルケア」か「ケアルガ」、「ぬすむ」か「ぶんどる」を装備しあとはリレイズ状態にしてからミッションを受けるようにしてください。持っている限界突破系(源氏装備かインビジブルなど)も装備したほうが無難です。バトルが開始したらとにかく回復と盗むを繰り返し、フェニックスの尾を手に入れてください。あとは回避とすてみパンチで攻撃し常にリレイズ状態をたもてば10分~20分あれば倒すことができると思います。








フェニックスの尾は売ってません。宝箱やミッション報酬のみです。

リレイズ状態になるには、神羅ビル一階(エントランス?)の女性に話しかけてください。

出口の近くです。ポーションキャンペーンで、飲みませんかと聞かれたら、飲む方向で答えてください。

これ飲むと、体力はMAXまで回復します。







残念ながらリレイズのマテリアはないと思います!

しかし神羅の本社にまだいけるようなら本社1階でポーションのキャンペーンをやっています。それを飲むとなんとリレイズの効果がつきます。



ちなみにニベルヘイムの噴水のところでフェニックスのマテリアをとってD,M,Wでフェニックスがでるとザックスがリレイズになってます!!



あとフェニックスの尾も売ってません

PSP、クライシス コア-ファイナルファンタジーVIIに使用されているBGMは、P...

PSP、クライシス コア-ファイナルファンタジーVIIに使用されているBGMは、PS版のFFⅦと同じなんでしょうか?あるいは、アレンジバージョンとか。







オリジナルのものも多いですが、FF7からのBGMはアレンジされてます。

BGMのアレンジや、FF7を彷彿させるシーンは、ファンとして感激しました。

ファイナルファンタジー7について

ファイナルファンタジー7について

DDFFをやってFF7に興味がわきましたが、本編以外にもたくさん出ているのと、最初にPSで出ていたのがリメイクだのインターナショナル?などが出ているとのことで、どれを買えばいいかが分かりません;



Q:本編→前後の物語という順番でやっていきたいと思います。お願いが多くて申し訳ないのですが、なるべく持ち運びができる機種でできるのを優先的に(なかったらなるべく新しいので)本編と前後の物語が出ている機種を教えてください。



※本編はインターナショナル版がいろいろ足されているのでおススメと聞いたのですが、どうなのでしょうか?

前後の物語はおすすめ順に教えて下さるとうれしいです。





質問が多いのでチップ500枚だしておきます♪

お願いします。







①FF7インターナショナル版(PS)

本編

インターナショナル版は海外で発売された時の追加要素も収録されてるのでこちらがオススメ

PSストアでもダウンロード版の購入が可能なのでPS3やPSPでもプレイ可能



②FF7クライシスコア(PSP)

過去

FF7本編の数年前のストーリー



③FF7ダージュオブケルベロス インターナショナル(PS2)

後日

FF7本編後に起こった事件をFF7のパーティメンバーの一人、ヴィンセントを主人公にして描いたもの

シューティングアクションなので、アクションが苦手だと少々つらい

インターナショナル版だと通常版では不満があった点が色々改善されているのでオススメ



④FF7アドベントチルドレン (DVDorBD)

後日

映像作品で、DVDとBDの2種類があるが、後に発売されたBDではDVDの時になかった新シーンが追加されているのでBDを再生できる環境があるならBDがオススメ








・ファイナルファンタジー7(FF7)

・ファイナルファンタジー7 アドベントチルドレン(FF7AC)

・ダージュオブケルベロス ファイナルファンタジー7(DCFF7)

・ビフォアクライシス ファイナルファンタジー7(BCFF7)

・クライシスコア ファイナルファンタジー(CCFF7)

この五作品をプレイするオススメの順番は

FF7IN→CCFF7(PSP)→FF7AC(UMD)→DCFF7IN(PS2)の順番がいいでしょう。

理由を書きますと・・・

・FF7IN

ゲームアーカイブスで配信されている為、PSPでも可能。

また、追加ボスなどもあるのでオススメ。

・CCFF7

クラウドやセフィロスの過去について知る事ができます(主人公はザックス、FF7のDISC2から登場)

隠しボスも存在する為、やり込めます。

・FF7AC

FF7本編から2年後の話。

映像作品なのでゲームでは無いですが、話が面白いので見る価値はあるかと。

・DCFF7IN

人によって変わりますが、ガンシューティングが好きならオススメ。

インターナショナル版をオススメします(日本語版は正直言うと面白く無いです)



そしてBCFF7ですが、携帯電話なので持っているのならば、CCFF7を終えた後にプレイするのがいいかと。







機種

FF7インターナショナル(PS、ゲームアーカイブス)

FF7アドベントチルドレン(DVD、UMD)

FF7アドベントチルドレンコンプリート(BD)

クライシスコアFF7(PSP)

ダージュオブケルベロスFF7インターナショナル(PS2)



順番は

①FF7インターナショナルをアーカイブスでプレイ。

②アドベントチルドレン→ダージュオブケルベロスの順でプレイ。

③クライシスコアをPSPでプレイ。



①が最初で、②③はどちらが先でもいいです。



アドベントチルドレンは完全版であるコンプリートの方を勧めますが、普通のアドベントチルドレンなら持ち運びできるUMD版があります。







一例としてFF7インターナショナル版やってダージュオブケルベロスFF7をやり、ひと休み。

クライシスコアFF7で過去を追体験したら、ついでにFF7アドベントチルドレンコンプリートを観る。



ダージュオブケルベロスをやっておくとクライシスコアのラストがしっくりくるかなと。発売された順だけにというだけです。(参考程度に)





FF7はRPG。

クライシスコアは戦闘自体はアクション、ダージュオブケルベロスはアクションシューティングです。

アドベントチルドレンはゲームではなくフルCG映像作品。







本編、いわゆるFF7(FF7インターナショナル)は、PSソフトとして発売され、その後移植もリメイクもされていません。

なので、ディスク版はPS・PS2・PS3のどれかでしかプレイできないわけですが、ゲームアーカイブスでFF7インターナショナルが配信されているため、PSPでもプレイすることができます。



FF7関連作品を一部作品を除き、時系列順にすると、

・CCFF7

・BCFF7

・FF7(FF7インターナショナル)

・FF7AC(FF7ACC)

・DCFF7(DCFF7インターナショナル)

となります。



なるべく多くの作品をやろうと思ったら、PSPになります。

PSPなら、CCFF7・FF7インターナショナル(アーカイブス版)・FF7ACがプレイ可能です。

ファイナルファンタジーⅦについて質問です。

ファイナルファンタジーⅦについて質問です。

ファイナルファンタジーⅦアドベントチルドレンはムービー作品としてすごく売れましたよね?そのアドベントチルドレンをゲーム化したらもっと売れると思うのですが・・・。今後PSPでアドベントチルドレンのゲームバージョンが発売される可能性はありますか?

あと、ゲーム化して欲しいと思いますか?







ありません。。。。。








安易。

売れないと思う。







可能性はゼロ。はっきり言ってそんな事する意味が分かりません。

ファイナルファンタジー7の魔晄炉は原子力発電所をモデルにしたんですか?

ファイナルファンタジー7の魔晄炉は原子力発電所をモデルにしたんですか?

今思うと色々と共通する点があると気付きました







魔晄炉って原子炉ということでしょうかねぇ。

はっきりは言い切れませんが、確かにという感じです。








きっとちがうと思います

でも確かに似てますね







プレジデント神羅→菅直人



タークス→民主党



ミッドガル→日本



セフィロス→仙石さん?







最近ファイナルファンタジーⅦをプレイしているのですが、私も同じこと思いました!

ゲーム内でメルトダウンとか言っていましたし…。

ファイナルファンタジー7のリメイクってゲームなんですか?

ファイナルファンタジー7のリメイクってゲームなんですか?

ps3版のアドベントチルドレンについての質問です。



これって、ゲームなんですか?それともDVDやBDみたいな存在ですか?



もしゲームならFF13とどっちが面白かったですか?

戦闘はドラクエみたいなのでしょうか?







アドベントチルドレンはゲームではなく映像作品(DVDもしくはブルーレイ)です。

FF7本編のその後の話が描かれています。

ゲームじゃないのですが、戦闘シーンも迫力がありますし、EDも感動できるのでオススメできます。








残念 BDです

アドベントチルドレンのコンプリート版

ファイナルファンタジーⅦにでてくるリユニオンとはどういう意味でしょうか。

ファイナルファンタジーⅦにでてくるリユニオンとはどういう意味でしょうか。







・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・再統合、です。

ファイナルファンタジー7をやりたいのですがインターナショナル版というものでも...

ファイナルファンタジー7をやりたいのですがインターナショナル版というものでも差し支えないでしょうか?







インターナショナル版は通常版と勿論同じストーリーを楽しめますが

隠しボス等の追加要素があるので購入されるなら

インターナショナル版がお勧めです。








インターナショナルのほうがボスや武器の追加があります。ただ経験値稼ぎにうってつけの敵の倒し方がウザくなっていて、こつこつレベル上げるのがメンドイです。







でもというか、なるべくならインターナショナル版をやったほうが良いです。







全く問題はありません。





インターナショナル版でしか闘えないボスもいるので楽しめると思います。







あい~~~~~~。。。。。

ファイナルファンタジー7のDVDは買った方が良いですか?

ファイナルファンタジー7のDVDは買った方が良いですか?







発売日に購入しました。。。。。。。。。

ゲームが好きなのでかなり期待していましたが

シナリオは薄っぺらく、キャラの魅力も無くて

最悪の出来でした。。。。。。。。

レンタルで充分ですよ。。。。。。








レンタルで見て、気に入ったら廉価版の発売を待って買うとか・・・







..∧_∧

(・ω・`)...............すぐ中古で安くなるョ

O┬O....)..

◎┴し'-◎..≡

ファイナルファンタジー7~13でサバサバしたキャラ、クールなキャラを教えて下さい

ファイナルファンタジー7~13でサバサバしたキャラ、クールなキャラを教えて下さい







メイン、重要キャラのみで



「FINAL FANTASY VII」



「クール」



「クラウド・ストライフ」

主人公

性別:男 年齢:21歳

身長:173cm 血液型:AB

誕生日:8/11 出身地:ニブルヘイム



「ヴィンセント・バレンタイン」

性別:男 年齢:27歳(50代半ば)

身長:184cm 血液型:A

誕生日:10/13 出身地:不明



「シド・ハイウインド 」

性別:男 年齢:32歳

身長:178cm 血液型:B

誕生日:2/22 出身地:ロケット村



「セフィロス」

性別:男 年齢:不明

身長:不明 血液型:不明

誕生日:不明





「サバサバしたキャラ」



「ティファ・ロックハート 」

性別:女 年齢:20歳

身長:167cm 血液型:B

誕生日:5/3 出身地:ニブルヘイム



「ユフィ・キサラギ」

性別:女 年齢:16歳

身長:160cm 血液型:A

誕生日:11/20 出身地:ウータイ



「エアリス・ゲインズブール」

性別:女 年齢:22歳

身長:163cm 血液型:O

誕生日:2/7 出身地:アイシクルロッジ





「FINAL FANTASY VIII」



「クール」



「スコール・レオンハート」

主人公

性別:男 年齢:17歳

身長:177cm 誕生日:8月23日

血液型:AB



「サイファー・アルマシー」

性別:男 年齢:18歳

身長:188cm 誕生日:12月22日

血液型:O



「ラグナ・レウァール」

主人公

性別:男 年齢:27歳(過去)

身長:181cm 誕生日:1月3日

血液型:B



風神

性別:女





「サバサバしたキャラ」



「ゼル・ディン」

性別:男 年齢:17歳

身長:168cm 誕生日:3月17日

血液型:B



「セルフィ・ティルミット」

性別:女 年齢:17歳

身長:157cm 誕生日:7月16日

血液型:B



「キロス・シーゲル」

性別:男 年齢:23歳(過去)

身長:191cm 誕生日:7月6日

血液型:O





「FINAL FANTASY IX」



「クール」



「フライヤ・クレセント」

種族:ネズミ族 性別:女

年齢:21歳 利き腕:左



「クジャ」

性別:男



ベアトリクス

種族:人間 性別:女

年齢:28歳 利き腕:右





「サバサバしたキャラ」



「ガーネット・ティル・アレクサンドロス17世」

種族:人間 性別:女

年齢:16歳 利き腕:右





「ジタン・トライバル」

種族:ジェノム 性別:男

年齢:16歳 利き腕:右





「FINAL FANTASY X」



「クール」



「アーロン」

性別:男 年齢:35歳

CV:石川英郎



「シーモア=グアド」

性別:男 年齢:28歳

CV:諏訪部順一



「キマリ=ロンゾ」

性別:男

CV:長克巳





「サバサバしたキャラ」



「リュック」

性別:女 年齢:15歳

CV:松本まりか



「ジェクト」

性別:男

CV:天田益男



「ティーダ」

主人公

性別:男 年齢:17歳

CV:森田成一







「FINAL FANTASY X-2」



「クール」



「パイン」

性別:女 年齢:18歳

身長:165c

CV:豊口めぐみ



「バラライ」

性別:男 年齢:20歳

身長:176cm

CV:蘇武健治



「シンラ」

性別:男

年齢:11歳

CV:渡辺明乃





「サバサバしたキャラ」



「ユウナ」

主人公 性

別:女 年齢:19歳

身長:162cm

CV:青木麻由子



「リュック」

性別:女 年齢:17歳

身長:159cm





「ルブラン」

性別:女 年齢:不詳









「FINAL FANTASY XII」



「クール」



「バルフレア」

性別:男 年齢:22歳

身長:183cm 種族:ヒュム

職業:空賊 出身地:アルケイディア帝国

CV:平田広明



「フラン」

性別:女 年齢:不詳

身長:187cm 種族:ヴェイラ

職業:空賊 出身地:エルトの里

CV:深見梨加





「バッシュ・フォン・ローゼンバーグ」

性別:男 年齢:36歳

身長:180cm 種族:ヒュム

出身地:ランディス共和国

CV:小山力也



「ヴェイン・カルダス・ソリドール」

性別:男 年齢:27歳

種族:ヒュム 出身:アルケイディア帝国

CV:飛田展男



「ガブラス」

性別:男 年齢:36歳

種族:ヒュム 出身地:ランディス共和国

CV:大塚明夫



「シド」

性別:男 年齢:58歳

種族:ヒュム 出身地:アルケイディア帝国

CV:大塚周夫





「サバサバしたキャラ」



「アーシェ」

性別:女 年齢:19歳

身長:165cm 種族:ヒュム

CV:園崎未恵



「ヴァン」

性別:男 年齢:17歳

身長:170cm 種族:ヒュム

出身地:ダルマスカ王国

CV:武田航







「FINAL FANTASY XIII」



「クール」



「ライトニング」

主人公 性別:女性 年齢:21歳



CV:坂本真綾



「シド・レインズ」

CV:中村悠一

身長199cm。

飛空艇艦隊を有する部隊「騎兵隊」を指揮している有能な軍人。



「ヤーグ・ロッシュ」

身長190cm

CV:- 東地宏樹

精鋭部隊PSICOMを指揮する中佐。正義感が強く、市民を守ることを誇りとしている。



「バルトロメイ・エストハイム」

CV: 沢正輝





「サバサバしたキャラ」



「ヲルバ=ダイア・ヴァニラ」

性別:女性

CV:福井裕佳梨



「ヲルバ=ユン・ファング」

性別:女性

CV:安藤麻吹



「レブロ」

CV: 浅川悠

ノラ唯一の女性。年齢よりも大人びた口調と性格で、勝気だが面倒見が良く、心優しい姉御肌。



「ジル・ナバード」

身長166cm。

CV: 園崎未恵

PSICOMを率いる中佐。冷酷かつ残忍な女性で、ルシに対しては人として扱わない。





クールやかっこいい基準は人により異なりますので、絶対ではありません

例えば自分はクラウドがクールだと思っているのに他の人は根暗だいう、といった感じ

私的には上記に上げたキャラは条件に当てハマっていると思います








クールといえば



やっぱりクラウドですね







FFってクールなキャラ多いですよね。



ヴィンセント、サラマンダー、アーロン、パイン、ライトニング。



サバサバ系は…エアリスとかは何気にサバサバしてそう。。。







FF10のルールー。。。







12のバッシュだと思います



めちゃカッコイイです!!!

PSPのクライシスコア ファイナルファンタジーⅦを買おうと思うのですが PSのファイ...



PSPのクライシスコア ファイナルファンタジーⅦを買おうと思うのですが

PSのファイナルファンタジーⅦをやっていなくてもクライシスコアは面白いですか?







自分もⅦやったことないですけどマジでよかったです。



初めてゲームで泣いちゃいました。












やってるとより面白いです。

クライシスコアはFFセブンのスピンオフみたいな感じなので、似たようなシーンや同じキャラが出たりします。



とはいえ、ストーリー自体は本編にあまり絡まないので、いいと思います。

クライシスコアやってから、セブンをやってもいいかもしれません







やってなくても十分楽しめます!







クライシスコアは本編よりも前の話になるので、プレイしていなくても楽しめると思います。

クリア後興味が湧いたら本編をプレイしてみるのもいいかと







ぜんぜん大丈夫



クライシスコアだけのストーリーで充分面白いです

過去の話ですし

クライシス コア -ファイナルファンタジーVIIは、ファイナルファンタジーVIIをやっ...

クライシス コア -ファイナルファンタジーVIIは、ファイナルファンタジーVIIをやってないとストーリーは分からないですか??







下の方が言うように逆パターンの人もいるので大丈夫ですがもしかしたらグラフィックの差が気になってしまう可能性もあるのでグラフィックが古いVIIの方からやった方がいいと思います。

気にしないなら質問者様の順番でも大丈夫です。

ストーリーはどちらも最高だと思います。

ネタバレになるのであまり言いませんがVIIは表の主人公、クライシスコアは影の主人公という感じです。

個人的には影の主人公の生き様がかなりカッコいいと思いますよ。

VIIの戦闘は世間でも好評だったマテリアシステムなので楽しいと思いますよ。詳しくは本編で確認してください。

クライシスコアの戦闘は賛否両論がありますけどグラフィックが綺麗なので良かったと思います。

VIIのグラフィックは先程も言った様にPSなので古いです。

気にならなければ大丈夫ですが気になってもストーリーでカバーが充分に出来ると思います。

クライシスコアは逆に凄い綺麗です。特にムービーが凄いですよ。



ネタバレを避ける為に詳しいことをかけませんでしたがすみませんm(_ _)m

内容はやっぱり実際にやって知ってもらいたいので。

ふたつともかなりオススメなのでぜひやってください(^ ^)



長くなって本当すみませんでしたm(_ _)m








FF7をしていた方が話に入りやすいですが、CCFF7は一番過去の話なので大丈夫です。



ストーリーはエンディングが感動できると評価は高めですね。ただストーリーがかなり短いです。



戦闘は結構単調です。サブイベントではそうもいかなくなります。

Lv上げが運であったりと評価は低めなイメージです。



グラフィックは個人的にはかなりきれいだと思います。







いや、FF7をやってなくても

全然楽しめますよ。



逆に、クライシスコアをやってみて、

FF7やりたくなってきた。って事もあります。



普通に面白いゲームなので

絶対やってみてください!

ファイナルファンタジーⅦについての質問です。 Disk1の前半でレノとの戦闘後、 ...

ファイナルファンタジーⅦについての質問です。



Disk1の前半でレノとの戦闘後、



公園の場面の後にクラウドが1人だけ別の場所に移りますよね。



攻略サイトを見ると、「少し動くとバレッ

トとティファと合流」「エアリスの家の方へ向かって動くと合流」



と書かれているのですが、何度動いても合流できません…



動き方にコツなどあるのでしょうか?









ff 7







普通にエアリスの家に向かえば良いんですよ。



そうするとティファとバレットが自分達も行くと追いかけてくるんです。



動くと言うか、移動するだけですよ(^^)

ファイナルファンタジーVII アドベントチルドレン の質問!

ファイナルファンタジーVII アドベントチルドレン の質問!

召還獣をカダージュがだして、デンゼルとティファが倒れててデンゼル起きてが「このやろー」と言って召還獣に向かっていった時に

バレットがデンゼルの前に出てきて

「ここでかあちゃんを守れ」

といいますが



かぁちゃんってティファですか?

デンゼルはティファのこどもですか??







実子ではない。

でもデンゼル達を育ててるわけだし母親と言えるでしょ?

バレットもマリンと血は繋がってないけど立派な親子ですし。

クライシスコア ファイナルファンタジーⅦをプレイしました! 大変感動し、本編であ...

クライシスコア ファイナルファンタジーⅦをプレイしました!

大変感動し、本編であるファイナルファンタジーⅦのストーリーを知りたいのですがさすがにPS1でのプレイは正直
しんどいです

手っ取り早くストーリーを堪能したいのですが、コミックもしくはホームページなどなにかないでしょうか?











http://www016.upp.so-net.ne.jp/El_Dorado/FF7story.html

↑はどうでしょうか?








PS2でもできますよ。



FFⅦも手軽にゲームを扱っているところで買えると思います。



ちなみに、買うならインターナショナルの方がいいと思います。

ファイナルファンタジーVII アドベントチルドレン について。 PS版FF7、ダージュ...

ファイナルファンタジーVII アドベントチルドレン について。

PS版FF7、ダージュケルベロスをプレイしようと思っているのですが、 アドベントチルドレン は無視してもストーリーは分かるでしょうか?

DVD高いんですよね~。







時系列では

BC→CC→本編→AC→DC

となってますが、ACを見ていなくてもDCはわかりますよ。

私もACを見ずにDCをプレイしましたが、全然問題ありませんでした。

本編さえプレイしていれば大丈夫だと思います。



しいて言うならDCと関連あるのはBCとCCです。








分かると思いますけど、自分はDCよりもACの購入をお勧めしますね





DCはなんか途中でクラウドと会話していたりする時は、

「FF7だな~」

と思いますが、それ以外のとき(ディープグラウンドと戦ってる時など)

は、あまりFF7な気がしません。

今までの敵だったソルジャーとか神羅兵とかではなく、

(ソルジャーも出てきますが)

MGS4で言うカエル兵みたいなのが出てきます。



一方ACの場合は、

カタージュ達と戦うのがほとんどですが、

カタージュ達は、セフィロスの思念体ということで

セフィロスに似ているし、

タークスがカタージュ達と戦っているところなども面白いです





自分は両方とも買ったのですが、AC(ACC)の方が面白かったです。



アマゾンで13の体験版つきが3000円で売っていたので

購入を考えてみては?







本編未プレイでアドベントチルドレン(AC)は意味不明でも、

AC未観賞で本編およびダージュ~(DC)プレイはOKです。



時系列的には、DCがACの1年後の話になっていますけど、

ACでしか分からないことがDCに出てくることはないですし。

ファイナルファンタジーVIIの事で メテオ後ティファが処刑室 に入れられて脱出する...

ファイナルファンタジーVIIの事で

メテオ後ティファが処刑室

に入れられて脱出する

イベントありますよね??

その脱出のコマンド教えて

ください!


なんか△○□×押すみた

いなんですが…全くわかりません

お願いします!!







1.×を押す(足でカギを手前に寄せる)

2.×と△を同時に押す(カギを口に加える)

3.△と□を同時に押す(左の錠を外す)

4.△と○を同時に押す(右の錠を外す)



簡単に書くと上記の手順です。

同時押しが結構難しいので落ち着いてやってみてください。

あと、錠を外したら椅子の左上のボタンを押して毒ガスを止めなければなりませんのでお忘れなく。








あれに特定のコマンドは存在しないんです・・・。



で、△○□×を使って以下の行動をとってください。

・足を動かしてそばに落ちているカギを取る。

・足と頭を同時に動かして左手のカギを外す。

・右手を外す。

・ガスを止める。

・ドアを調べる(出られない)。



というような順番で行動すればウェポンが壁を破壊してくれるのでそこから外にでると脱出完了です^^

先にいくと女の戦いがあるので必見ですね。

それでは健闘祈っております。

ファイナルファンタジーⅦインターナショナルについて。 今ギ族の洞窟を終えて、次...

ファイナルファンタジーⅦインターナショナルについて。

今ギ族の洞窟を終えて、次にニブルに向かうところ(次はロストナンバー戦)で、レベルが平均26ぐらいです。

これって低いですか?

また、良いレベル上げの場所はどこでしょうか?







それほど強くありません。全員で集中攻撃すれば問題なく倒せます。ただし、サンダラが結構強く、頻繁に攻撃してきますので、HPだけに注意しておきましょう。毒状態にするのが有効。

レベルは僕は20レベくらいでクラウドとレッド13とバレットでした。

ファイナルファンタジーⅦ、ビフォアクライシスは携帯電話のみですか? 昨日ソフト...

ファイナルファンタジーⅦ、ビフォアクライシスは携帯電話のみですか?

昨日ソフトバンクの931Pに機種変したら対応してません、シャープばかりに対応してました、
シャープひいきですよね?

WiiウェアDSのダウンロードなどでは購入はまだできませんか?







ファイナルファンタジーはパナソニックびいきです



新機種だからまだ対応してないだけ

そのうち対応します



携帯でしか遊べません

ファイナルファンタジー7 クライシスコアなどの 携帯用待ちうけ画像があるサイト...

ファイナルファンタジー7 クライシスコアなどの



携帯用待ちうけ画像があるサイトを教えてもらえませんか?

できれば

ザックス、クラウド、などがメインのヤツがいいです。



よろしくお願いします。







http://94.xmbs.jp/riarina/?guid=on

ファイナルファンタジーⅦとⅦ(INTERNATIONAL)にはどのような違いがありますか?追加...

ファイナルファンタジーⅦとⅦ(INTERNATIONAL)にはどのような違いがありますか?追加ムービーなどあるのでしょうか?



あと、Ⅶ(INTERNATIONAL)のDISC4はどのような内容のものですか?友人に借りたもののDISC4がありませんでした。無くてもゲームをするにあたって支障は無いのでしょうか?



教えて下さい。お願いします。







細かな相違点が結構あります。

一番大きな違いは

ダイヤウェポン

ルビーウェポン

エメラルドウェポン

と戦うことが出来ることです。



DISC4は「ファイナルファンタジーⅦパーフェクトガイド」です。

なくてもゲームに支障はありません。








普通のⅦでは「へんか」(技)を使うと

最終武器(アルテマウェポン)以外は

通常攻撃の8分の1の攻撃を与えます

しかしインターナショナルはそれがありません







なくちゃあ、エンディング見れないでしょう。



(えっと、名前とか細かい事は忘れたのでその辺間違っているかもしれませんが、

インターナショナルには、アルテマウェポン(?)以外にそれに似た敵が2体追加されています。)





載ってたのでドゾ・・・

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%8A%E...

ファイナルファンタジーⅦ

ファイナルファンタジーⅦ

ストーリーがものすごく難しくないですか?リユニオンだとか、セトラとか、セフィロスとジェノバとか…



一応、ストーリーはクリアしましたし、昨日クライシスコアもクリアしました。





けれど確信に至っていない部分が、あまりにも多いので質問します。



・ザックスはなぜ殺された?

・クラウドは結局ソルジャーではないのに、なぜあれほど脅威の戦闘力を発揮できたか?

・エアリスとティファどっちがクラウドは好きなの?またエアリスはクラウドのことどう思ってたの?

・エアリスを殺したのはセフィロス・コピー?それともセフィロス自身?

・ジェノバって結局なに?

・クラウドにジェノバ細胞があるの?

・宝条博士がセフィロスの父ってどういうこと?

・クライシスコアでジェネシスをエンディングで連れ去った二人のソルジャーは何者?



中にはくだらない質問もありますが、できる限りでいいのでお答えしてくれれば嬉しいです。







CCプレイしていませんので、分かる点だけ。



・セフィロスの父、宝条

たぶんDCに出てきたような。FF7にも出てきたかな・・・?ヴィンセントの好きな人・・・憧れの人ルクレツィアは(FF7ではクリスタルのようなところに入っていました)、宝条の子供を身ごもっていました。

ガスト(エアリスの亡き父)と宝条は当時、ジェノバを「古代種」として勘違いし、ジェノバ細胞を一研究者でもあったルクレツィアの子宮か何かに埋め込んで誕生したのが、「セフィロス」です。

セフィロスは宝条が父であることは知りませんけど。

・ジェノバってなに

いわゆる、地球外生命体、宇宙人ってやつです。

・クラウドの力

死に際の馬鹿力・・・火事場の馬鹿力・・・かと思います。

もしくはソルジャーになる力量だけはあったけれど、精神面で弱かったので神羅一般兵だったとかかも知れません。

・エアリス・ティファ

これはプレイヤーによって左右されるかと。デートイベントもありますし。

エアリスはクラウドのこと、おそらくザックスと面影を重ねていたのではないのでしょうか。クラウド<ザックスだったと思います。いいお友達、程度かな・・・

・エアリス殺人

セフィロス・コピーさんです。



ウィキペディアにもいろいろ載ってますので、ご参考までに。

http://ja.wikipedia.org/wiki/FF7#.E7.99.BB.E5.A0.B4.E3.82.AD.E3.83....



世界が広がりすぎて、私も何がなんだか分からなくなって来ました^^;スピンオフ作品が多いので、余計にややこしくなっているような気が・・・





↓クラウドの馬鹿力ですが質問者様はおそらく、ジェノバ・プロジェクト以前の前の話をしているのかと。ニブルヘイム魔こう炉でセフィロスに刺されたとき、セフィロスを剣ごと投げ捨てた(振り払った)やつだと思います。あの後に、ジェノバ細胞を埋め込まれました。

その後はジェノバ・魔こう炉のおかげでしょうけど。








私は、CCもBCもやってないのでそれ関連はわかりません、が本編だけで答えられそうなところを答えます。



・ザックスはなぜ殺された?

本編だけの話によると(クラウドの記憶)、神羅屋敷から逃げミッドガル近郊にて神羅兵に追い詰められ銃殺された。このときクラウドは魔こう(漢字出ませんでした)中毒(要するに廃人)になっており、放置しても勝手に死ぬと考えられたので殺されずに済んだわけです。殺害を指示したのは宝条で、彼は「逃げた実験動物は始末する」と考えていたためだと、アルティマニアに書かれていた気がします。



・クラウドは結局ソルジャーではないのに、なぜあれほど脅威の戦闘力を発揮できたか?

神羅屋敷にての実験過程は、宝条の言い方が違うだけでソルジャーの生成過程(ジェノバの細胞を埋め込み、魔こうを照射する)と全く同じなのです。なのであんなに(?)強いのです。

もともと、(人間にしては)身体能力が高かったともアルティマニアに書かれていました。



・エアリスとティファどっちがクラウドは好きなの?またエアリスはクラウドのことどう思ってたの?

クラウド自身が好きなのは、ティファです。エアリスが好きだったわけは、クラウドの中にザックスの記憶があったためです。エアリス自身は、最初はザックスに似た言動をするクラウドが好き(といえるのかどうか…)になったのですが、それがクラウド自身ではないと薄々感づいてはいたようです。なので、はっきりとは分かりません。



・エアリスを殺したのはセフィロス・コピー?それともセフィロス自身?

セフィロス・コピー…というか、神羅ビルから逃走したジェノバです。セフィロス自身は、北の大空洞にてコピー(ジェノバ)を操っていたのです。



・ジェノバって結局なに?

その昔(確か二千年前)、彼ら(クラウド達)の“星”を乗っ取ろうと宇宙からやってきた星(?)外生命体です。ジェノバは“星”にたどり着くと、その“星”の生命体をすべて滅ぼし、そしてその“星”を船としてまた新たな“星”を探す。とされています(もう、わけわからん)

ジェノバは相手の記憶等を読みとりその中の人物に姿を変える「擬態能力」を持っているのだそうです。本編においても、各地で見られる「セフィロスの姿に擬態したジェノバによる行動」が、周囲の者達に「セフィロスによる行動」として認識されている描写がこれに値すると考えられてます。



・クラウドにジェノバ細胞があるの?

はい、あります。上記の通り、宝条が行った実験はソルジャー生成過程と同じなのです。



・宝条博士がセフィロスの父ってどういうこと?

ヴィンセントの想い人、宝条の妻、ルクレツィア(神羅の研究員)が身ごもった宝条の子供。それがセフィロスなのです。まだ胎児の状態のうちにジェノバの細胞を埋め込んだ(実験という自己満足の為に)結果、セフィロスは通常のソルジャー以上の絶大な戦闘能力を持ち英雄とされたのです。



・クライシスコアでジェネシスをエンディングで連れ去った二人のソルジャーは何者?

これは分かりませんが、スクウェアお得意の新たな作品への伏線ではないでしょうか。私の勝手な予想としては、DCのキャラじゃないかと思ってます。



長々と失礼しました。間違ってたらすみません。

ウィキでは、更に詳しく書かれていますよ。調べてみてください。







・ザックスはなぜ殺された?



セフィロス・コピーの実験台のサンプルが脱走したということは神羅にとっても大きな不祥事。

その事実をもみ消すため、追っ手に殺された。





・クラウドは結局ソルジャーではないのに、なぜあれほど脅威の戦闘力を発揮できたか?



宝条はクラウドにジェノバ細胞を植え付け、魔洸を照射した。

その行程はソルジャーと変わらぬものであり、結果としてクラウドはソルジャー並みの力を得た。

しかし、もともと弱かった彼の精神は実験に耐えられず崩壊。ゆえに失敗作とみなされナンバーも振られなかったものの、結果的には彼がセフィロス・コピーとして1番の働きを見せることになる。



-追記-



ニブルヘイム魔洸炉での1件は火事場のバカ力ですね。





・エアリスとティファどっちがクラウドは好きなの?またエアリスはクラウドのことどう思ってたの?



クラウドは昔からティファが好きでした。

Ωの人物相関図を見ると、エアリスからもクラウドに矢印がでていたので、好意を抱いていたようです。

おそらくザックスの面影を見ていたのでしょう。





・エアリスを殺したのはセフィロス・コピー?それともセフィロス自身?



エアリスを殺したのは厳密にいうと、セフィロスの姿をしたジェノバ。セフィロス自身は北の大空洞で眠っていた。





・ジェノバって結局なに?



この星ではない、宇宙のどこかに棲息する知的生命体。

約2000年前、ノルズポル(現在のアイシクルロッジ)に飛来し、星に悪影響を与え、当時まだ数多く存在した古代種に『空から来た災厄』として恐れられた。

性質は残虐で、攻撃性が高い。

破壊の先の創造などは考えず、ただ自分以外のものを滅ぼそうという本能に従い、『擬態能力』を利用してウィルスを植え付け、ほかの生物を侵略していく。

また、生命力が異様に高いのも特徴で、バラバラにされても細胞同士が呼び合い、もとの姿に再生する。これをリユニオンという。

ジェノバが星と衝突した跡は今も残り、北の大空洞と呼ばれている。





・クラウドにジェノバ細胞があるの?



前述のとおり、ジェノバ・プロジェクトの一環として宝条に植えつけられました。





・宝条博士がセフィロスの父ってどういうこと?



ジェノバ・プロジェクトの一環として、生まれる前にジェノバ細胞を植えつけられ、人工的な古代種として創り出されたセフィロス。

血縁的には宝条とルクレツィアの子になるが、その真相はセフィロスには伏せられた。

セフィロスが生まれて間もなく、ルクレツィアは体の変化に耐えられず失踪。

セフィロスは神羅カンパニーにて、宝条から『母の名はジェノバ』とだけ聞かされて育つ。





・クライシスコアでジェネシスをエンディングで連れ去った二人のソルジャーは何者?



噂では、DCに登場したヴァイスとネロだと云われていますが、詳細は不明です。







ゲームをしただけではストーリーを理解することは難しいです。

アルティマニアΩを購入して読み込むことをお薦めします。

ファイナル・ファンタジー7の作中で出てくるソルジャー(神羅の精鋭)は現実世界...

ファイナル・ファンタジー7の作中で出てくるソルジャー(神羅の精鋭)は現実世界の職業で言えば何が一番近いと思いますか?

民間、公務員それぞれあればお願いします!こんなバカらしい質問なのであくまで回答者様が思ったままにお答え頂けると嬉しいばかりです。あと公務員の警察でも警察の機動隊とかわりと詳しくお願いします!民間も同様詳しくでお願いします。







S・W・A・T(だったかな?)の上級兵士

日本警察のエリート(格闘技を習得している)

日本の機動隊の上級兵士



かなぁ?公務員の方しか思い浮かばないです。

民間でソルジャーに近い人がいたら怖い気がします。

ファイナルファンタジーVII、エメラルドウェポン

ファイナルファンタジーVII、エメラルドウェポン

これを倒すのに、ヴィンセントがいると楽って

どうゆうことなんですか?

教えてくださいm(__)m







デスペナルティのリミッター解除の事ですかね?('・ω・`)



ヴィンセントの最強武器デスペナルティは敵を倒すごとに攻撃力が上昇しますが、

その性質を利用して莫大な数(65535体)の敵を倒すと

ダメージ計算がバグって9999以上のダメージを与え(表記は9999)、その結果として

ほぼ全ての敵を1撃で葬り去る事が出来ます(ルビーウェポンは防御力が高すぎて無理)



※オマケ エメラルドウェポンを1撃で倒してる動画

http://www.youtube.com/watch?v=1ovxL1wdjtI

ファイナルファンタジー7のセフィロス

ファイナルファンタジー7のセフィロス

セフィロスは髪が長いですけど、変身する前の髪がグレーでミディアムな男性の名前はわかりますか?



最近DVDを見たのでよくわかりません。



教えてください。







変身前とのことなので、カダージュですかね。








ネロだと思いますよ。

ファイナルファンタジーⅦ・Ⅷ・Ⅸのうち最もやりこみ要素の多いものはどれですか?

ファイナルファンタジーⅦ・Ⅷ・Ⅸのうち最もやりこみ要素の多いものはどれですか?







ゲームクリア後のやりこみが多いのはⅦのインターナショナル、周回プレイでのやりこみが多いのはⅨ








Ⅶだと思います。 ゲームクリアの後に、チョコボやミニゲームをやりこみました。 バトルシステムもⅧとかに比べて、簡単だし・・・







自分的にはⅦだと思います。

インターナショナルなら最高ですね。ウエポンがまぁ強い強い。あとはマテリア成長などもあるのでやり込めると思います。

ファイナルファンタジー7について質問ですが。 ビンセントの最強武器を強さは敵を...

ファイナルファンタジー7について質問ですが。 ビンセントの最強武器を強さは敵をたおした数らしいですが、デスペナルティーでたおさなければならないのでしょうか?
それとも、何でもたおせばOKなんでしょうか?







「ファイナルファンタジーⅦ解体真書」によると、「ヴィンセントが倒した敵の数が多いほど、攻撃力が増加する」とあります。

つまり、今までの分もカウントされている、ということですね。だから、武器は問わないということです。

ファイナルファンタジー7 「てきのわざ」

ファイナルファンタジー7 「てきのわざ」

「てきのわざ」でトライン以外にタイミングを逃すと覚えられなくなる技はありますか?







「トライン」と「なんとか???」だけです。



なんとか???はドラゴンゾンビという最終ダンジョンで出てくる敵が「最初に死んだ」時に使ってくる技です。全部にてきのわざを習得させたい場合は全部のてきのわざを誰かに装備させておきましょう。技は全体攻撃なので、安心です。ある程度HPがあれば耐えれるでしょう。2000~3000ぐらいHPあれば耐えれると思います。





詳しくはこのサイトに載ってますので確認してみてください。



→http://www.geocities.co.jp/Playtown-Darts/8566/ff/ff7.htm#7

ファイナルファンタジー7について質問です。

ファイナルファンタジー7について質問です。

僕はプレステを持っていなかったのでファイナルファンタジー7をくプレイしたことがありません。他のPSPのクライシスコア、アドベントチルドレンは両方とも持っています。そこで、アドベントチルドレンやクライシスコアをプレイして過去や未来の事がすごく気になります。ファイナルファンタジー7のストーリーを知るにはどうすればよいのでしょうか?

ファイナルファンタジー7のいろいろな本が売っていましたが、どれを買ったらいいのかわかりません。回答よろしくお願いいたします。







クライシスコアを持ってるということはPSP所持者ですよね?

それなら実際に

アーカイブス「FF7インターナショナル版」

を購入してプレイしたほうがいいです。



もし購入する予定がないのなら、

http://members2.jcom.home.ne.jp/ffstory/ff/index.html

↑このサイトがオススメです。

FFシリーズのストーリーを文章で読みことができます。

もちろんFF7もありますよ。








PSPをお持ちならゲームアーカイブスでFF7インターナショナルを1500円でダウンロードできるので本などで理解するよりも実際プレイしたほうが宜しいかと思われます。







色々本は出てますが、どの本を読んだところでクライシスコアにつなげるのは難しいと思います。アルティマニアオメガという攻略本の終盤ではエアリスに関する物語が小説化されてますが、それだけでは他のキャラのストーリーは理解できません。

結果、プレステ買って実際にプレイするのがよいと思います。順番ではクライシスコアのほうが後に発売されてますが、クライシスコアをやってからFFⅦをプレイするとめちゃくちゃ面白いのでお勧めです。プレステも今じゃ中古でそう高くないはずですから。

ファイナルファンタジー7は色々とクライシスコアなどがありますが どういうストー...

ファイナルファンタジー7は色々とクライシスコアなどがありますが

どういうストーリーのつながりの順番を教えてください。

また、タイトル名とゲームの機種もそれぞれ教えてほしいです







ファイナルファンタジー7(以下FF7)は1997年の1月にプレイステーション用ソフトとして発売されました。



その他のコンピレーションは、FF7本編の時間軸で、



7年前→クライシスコア(PSP用ソフト)



6年前→ビフォアクライシス(携帯電話用アプリゲーム)



5年前→ラストオーダー(これはアニメーションでゲームではありません。)



2年後→アドベントチルドレン(フルCG映像作品)



3年後→ダージュオブケルベロス(PS2用ソフト)、

ダージュオブケルベロス ロストエピソード(携帯電話用アプリゲーム)



との設定になっています。



加えて、FF7本編にエピソードと隠しボスなどを追加して、ゲームの仕様とシステムの再調整をしたFF7インターナショナルがあります。





全てを遊び尽くし且つ、観賞をしてやっとFF7のあらゆる設定の認識や、謎解きなどが出来る様になっています。








発売日順で言えば、

・ファイナルファンタジー7[PS]

(・ファイナルファンタジー7インターナショナル)

・ビフォアクライシス ファイナルファンタジー7[携帯アプリ]

・ファイナルファンタジー7アドベントチルドレン[DVD/UMD]

・ダージュオブケルベロス ファイナルファンタジー7[PS2]

(・ダージュオブケルベロスファイナルファンタジー7 インターナショナル)

・クライシスコア ファイナルファンタジー7[PSP]

(・ファイナルファンタジー7アドベントチルドレンコンプリート[BD])



時系列順で言えば、

・クライシスコア ファイナルファンタジー7[PSP]

・ビフォアクライシス ファイナルファンタジー7[携帯アプリ]

・ファイナルファンタジー7[PS]

(ファイナルファンタジー7インターナショナル)

・ファイナルファンタジー7アドベントチルドレン[DVD/UMD]

(ファイナルファンタジー7アドベントチルドレンコンプリート[BD])

・ダージュオブケルベロス ファイナルファンタジー7[PS2]

(ダージュオブケルベロスファイナルファンタジー7 インターナショナル)

PLAYSTATION 3(160GB) ファイナルファンタジーVII アドベントチルドレン コンプリ...

PLAYSTATION 3(160GB) ファイナルファンタジーVII アドベントチルドレン コンプリート Blu-ray Disk(PS3版:「ファイナルファンタジーXIII」体験版同梱)は

アマゾンで発売してしまいましたか?







4764円 予約受付中



本体同梱版は3時間で瞬殺だそうです。

http://www.makonako.com/

2009年1月24日:PS3本体同梱FF7ACコンプリート予約開始

またまたクライシスコアファイナルファンタジーⅦについて教えてください。 ミッシ...

またまたクライシスコアファイナルファンタジーⅦについて教えてください。

ミッション「貴重なものを求めて」の「ミッドガル都市開発部門」が出てきません。


ある程度クリアしていって達成率も50%近くになっているのですが…。



どこかクリアしなければならない所が抜けてるのでしょうか?



教えてください!







そのミッションは、神羅ビルエントランスの受付前にいる男性に話し掛けると発生すると思います。

ファイナルファンタジーⅦで、クラウドが列車に飛び乗った後、中に入ってきますよね...

ファイナルファンタジーⅦで、クラウドが列車に飛び乗った後、中に入ってきますよね?その後、ジェシーに顔が黒くなったと拭いてもらうのですが、その後彼女はこう言います。

「はい、できあがり」

日本語的におkなのでしょうか?







まぁ深く考える必要はないことですが・・・

「キレイな顔ができあがりました!」と解釈すればいいと思います。








OKなのかといえば、必ずしもそうとは言いませんけど。





そこまで深く考えることではないですよね?





『やだ、まっくろ!』





って言って顔を拭いているわけですから、





『拭いたからね』っていう意味で捉えるべきでしょうね。

ファイナルファンタジーⅦシリーズのレノについて質問です。 1、レノとザックスは...

ファイナルファンタジーⅦシリーズのレノについて質問です。



1、レノとザックスはどういった関係にあるんですか?(敵?味方?)また、二人の絡みってありますか?




2、レノが一番出てくるのはどのゲームですか?(AC、CC、本編など)









同じ神羅カンパニーの社員という関係だと思うので味方です。



絡みはないです、多分。



ACですかねー

ACコンプリートにもかなりでます!!



ファイナルファンタジーⅦ

ファイナルファンタジーⅦ

を購入したいのですが

今やたくさん出ていてどれを買ったら一番よいのか分かりません。



まだ一度もプレイしたことないので

ストーリーは全く分かりません。





ファイナルファンタジーⅦ



ファイナルファンタジーⅦインターナショナル



があるようなのですが、

インターナショナルは本編の更に追加要素が含まれたもので

ストーリーは同じ。というものですか?

だとしたら、インターナショナルを購入したいと思うのですが・・・。



どなたか教えて下さい。







インターナショナルというのは一番最初のⅦを発売した後に、外国で発売するためにⅦを作り直した段階でプラスされた要素を日本に戻してきたものです。

つまり発売された後に考え出されたものなど、後付け的な要素がプラスされているわけです。もちろん中身はちゃんと日本語ですが。

今から買うのであればインターナショナルのほうをオススメします。



Ⅶはたくさん出ていますが、それらはⅦの過去・未来を断片的に描いたシリーズです。

時間軸で並べると



Befor Crisis Final Fantasy Ⅶ (携帯アプリ)

Crisis Core Final Fantasy Ⅶ (PSP)

Final Fantasy Ⅶ (PS)

ダージュオブケルベロス(すいませんスペルわからないので……) (PS2)

Final Fantasy Ⅶ Advent Children (DVD)



だとおもいます。どちらにしろ全ての物語の中心はFinal FantasyⅦ本編なので、一番最初はこれのインターナショナルをやるのがオススメです。








インターナショナルは外国版の発売時に追加された要素をプラスして発売されたものです。つまりストーリー自体は変わりません。

追加イベントや追加モンスターがあったと思いますが、ps版のインターナショナルでは4枚目のディスクが存在し、ゲーム中の設定なんかを見ることが出来たはずです。

一応関連作品と時代背景をまとめておきます。

・FF7 本編。主人公はクラウド。RPG。対応ハードはPS、PSP(PSPはPSストアでのDL販売のみ)

・FF7アドベントチルドレン 本編の2年後。主人公はクラウド。映像トラックで、DVD、UMDビデオ、ブルーレイディスクが発売されている。

・ダージュオブケルベロスFF7 本編の3年後。主人公はヴィンセント。ガンシューティング。PS2のみで発売。

・クライシスコアFF7 本編の6,7年前~本編開始直前。主人公はザックス。アクションRPG。PSPで発売。

・ビフォアクライシスFF7 クライシスコアとほぼ同時期。主人公はタークス。オンラインアクションRPG。携帯電話専用サイト「ファイナルファンタジーモバイル」で配信。

その他にこれらの作品のオプションとしてLOなどのアニメ作品もあります。







インターナショナルならたしかPSストアで購入できたと思うので

それを買ってPSPでやるのもいいかも^^

ちなみに僕はPSPでやってます

おもしろいですよ^^







インターナショナル版はいくつかイベントが追加されています。

おまけボスもいたかと。

ファイナルファンタジーⅦダージュオブケルベロスのCMが めちゃくちゃカッコ良か...

ファイナルファンタジーⅦダージュオブケルベロスのCMが



めちゃくちゃカッコ良かったなぁと思ったのですが



私だけでしょうか?そう思いません??







実際にPLAYしてみてもとても面白くCMでもかっこよかったと思います








このタイプのゲームのCMはみんなカッコ良く作られているのが普通だと思います。

ファイナルファンタジーⅦ(PS)が1480円でした。 FF系はよくわからないのですがこ...

ファイナルファンタジーⅦ(PS)が1480円でした。



FF系はよくわからないのですがこれってお買い得ですか?







10年以上前のソフトですから大体何処もそれぐらいですね

通常版のFF7ならちょっと高いかな

インターナショナル版ならどこもその値段が妥当ですね

店舗によっては1000円切ってるところもあるでしょう

中古で1500円なら高い、新品ならまぁ普通ですね



FF7はシリーズでもトップクラスの人気を誇るソフトですから、購入しても損はしないでしょう

ストーリー、システム、キャラクター、世界観などどれも素晴らしい作りこみですしとても面白いです

グラフィックや映像は旧世代ハードなので良いとは言えませんが、

それでも中身は変わらず面白いです



あまりグラフィックにこだわりがなければ購入してみてもいいのではないでしょうか?



ちなみにゲームアーカイブズでDL出来るFF7インターナショナルの値段は、

1500円となっています。容量は約1600MB



ですからDL版も同じぐらいの値段ですね








自分のよく行く店では2800円くらいでしたおrz

そこと比べると安いのではないかと思います。







中古インター版なら妥当ですが、中古オリジナル版なら少し高いです。店を探せば1000円きっている店もあるので。







お買い得と言えばお買い得ですね。

ただ現在だと980円くらいが普通です。







まぁ、どこの店でもそのくらいだよ。ちなみに2番目に新しいPS3のFF13は1200円(中古)で売ってたよ^^w

ファイナルファンタジーⅦのクラウドの愛車、ハーディ・デイトナに関するデータをで...

ファイナルファンタジーⅦのクラウドの愛車、ハーディ・デイトナに関するデータをできるだけ詳しく教えてください。

よろしくお願いしますm(_ _)m







車両形式:hD-92

全長:2300mm

全幅:785mm

全高:1175mm

総排気量:1160cc

エンジン:VE4-Ge型(油冷4気筒DOHC)



ハンドル:グリップが縦向きについておりライダーは自転車のドロップハンドルのように握る

エンジン:航空機用発動機研究室からの技術フィードバックにより生まれた。神羅初のV型DOHCエンジン搭載。



解説

最新型エンジンを搭載したバイク。新型エンジンは、馬力、トルクともに怪物的な数値をたたき出すが、耐久性が低い上、

パワーバンド(エンジンが最もパワーを出せる回転域)が狭いという欠点がある。乗り手を選ぶモンスターマシン。



公式なデータです。

ファイナルファンタジー7アドベントチルドレンのサントラってありますか??片翼...

ファイナルファンタジー7アドベントチルドレンのサントラってありますか??片翼の天使が入っていればなんでもいいです。







AC版ACC版があります。

後は7版のものに原曲、CC版におそらくCC版の片翼の天使が入ってたと思います。他にもたくさんあるのでネットでスクウェアエニックスミュージックと検索してください。ACC版は試聴ができます。








http://www.amazon.co.jp/FINAL-FANTASY-ADVENT-CHILDREN-%E3%82%AA%E3%...

「FINAL FANTASY VII ADVENT CHILDREN」



http://www.amazon.co.jp/Reunion-Tracks-FANTASY-CHILDREN-COMPLEATE/d...

「FINAL FANTASY VII ADVENT CHILDREN COMPLEATE」



下のやつの方がちょっと長いロングverの片翼の天使が入ってますよ~

ファイナルファンタジー7のリメイク版が出るって本当ですか? 出るとしたら、どの...

ファイナルファンタジー7のリメイク版が出るって本当ですか?

出るとしたら、どのハードから出ますか?







「CRISIS CORE」はリメイクというよりは外伝、別の作品ですね。



一部、FF7本編がリメイクされるという情報が流れているようですが、SE自体は完全に否定しています。



もしリメイクされるとしても、内容は一切変更されないそうです。

PlayStation3で出すのは難しいと言っていますから、PSPになるのでは。








10周年記念「FF7ポーション」についてきたアルティマニアにはPS3のテクニカルデモとともに

「WE HOPE TO MEET FINNAL FANTASYⅦ AGAIN!」という文のページがあります。

これから察するに、いつかはPS3でのリメイクがあると思います。しかし、現在はFF13、キングダムハーツのプロジェクトで忙しい

はずなので、リメイクはあるとしても当分先だと思います。

FF715周年記念あたりにあるかもって思ってしまいます。

2012年5月4日金曜日

クライシスコアファイナルファンタジーⅦについて質問です。

クライシスコアファイナルファンタジーⅦについて質問です。

このゲームのメイン男性キャラクター(以下にあげる中で)一番好きなキャラは誰ですか?

簡単な理由も聞けると嬉しいです(^口^)



・ザックス

・アンジール

・ジェネシス

・ツォン

・セフィロス

・クラウド







ベタベタですが、クラウドです。



内面は関係なく、FFの男性キャラで好きになるのはツンツンの金髪頭なので。

(他はゼル・ギップル)



主人公っぽくない性格もなかなか面白くていいですね。








セフィロスですね。



イカとかマザコンとか口の悪い人はいいますが

ニブルヘイム炎上のムービーで炎の中に消えたセフィロスを見て

「こいつが敵か…」と素直に思ったのですが

元々はいい上官で英雄とまで呼ばれた男



何かの理由があって敵に回る主人公よりも強いキャラというのが

自分の趣味のど真ん中にはまってしまったからです。







アンジールです。



めっちゃ好きです。

顔と性格と体格が本当好みです。



色々自分の好みにピンポイントなので、たまらないです。



大袈裟ですが、ゲームキャラにここまで魅力を感じたのは初めてです笑







ザックスです☆

かっこいいし性格いいし強いし!

FFの中で一番好きです♪

FFⅦ(ファイナルファンタジーⅦ)のストーリーについて セフィロスの生い立ち、 ...

FFⅦ(ファイナルファンタジーⅦ)のストーリーについて



セフィロスの生い立ち、

経歴について教えてください!





あ、これはついでなんですけど

ジェノバとの関係

クラウドとの関係

その他の人との関係も

絡めて説明できそうな方は

よろしくお願いします。







【ゲーム開始前】

・25~30年前にニブルヘイムでジェノバ・プロジェクトの一環とし人工的な古代種として生まれる。

(本来は、宝条とルクレツィア(胎内にいるときにジェノバ細胞を植え付けられる)の子供)



・ソルジャークラス1stとして活躍。伝説のソルジャーへ。



・5年前、ニブルヘイム魔晄炉での出来事で自分の存在に疑問を持つ。



・神羅屋敷地下で書物を読みあさり、自分が古代種と確信。(実際は古代種じゃない)

ニブルヘイムを焼き払い、魔晄炉にいる母「ジェノバ」と共に約束の地へ向かおうとする。

が、クラウドに阻まれライフストリームへ落ちる。



・ライフストリームに落ちても意志が溶け込むことなく、北の大空洞で新たな肉体を構想しはじめる。





そして【ゲーム開始】



後は、以下のサイトを読めば理解できるかと。

http://ffdic.wikiwiki.jp/?%A5%AD%A5%E3%A5%E9%A5%AF%A5%BF%A1%BC%2F%A...

わからなかったら【補足】を。

PSPにthe Bestってありますよね? その中のファイナルファンタジーVIIがありま...

PSPにthe Bestってありますよね?

その中のファイナルファンタジーVIIがあります。

改造データがほしいんですけれどどこにありますか。

教えてください。

改造コードもお願いいたします。







改造でーたー 添付ファイルってのをクリックすればDLできる

http://www.psp-savedata.com/c-board/c-board.cgi?cmd=ntr;tree=37951;...

ファイナルファンタジーⅦについて質問です。 今ゲームアーカイブスでダウンロード...

ファイナルファンタジーⅦについて質問です。



今ゲームアーカイブスでダウンロード版をPSPにてプレイしているのですが、
Wアイテムを使ったアイテム無限増殖は出来ないのでしょうか?



解答よろしくお願いします。







1つ目に増殖したいアイテムを、

2つ目には何でもいいので1つアイテムを選ぶ。

その後で×○×○と連打すると

なぜかアイテムが増えていくってやつのことですか?



これのことでしたら、ちゃんとできますよ。



エリクサーを無限増殖して

ラストダンジョンのマジックポットでレベル上げしたり、

けむりだまを無限増殖して

鬱陶しい敵からすぐに逃げられるようになります。

ファイナルファンタジー7をPS3でインストールした場合、セーブはどうすればい...

ファイナルファンタジー7をPS3でインストールした場合、セーブはどうすればいいですか?

先日、PS3で ファイナルファンタジー7 インターナショナル版をインストールしました。

いざ、ゲームを進めていくと、セーブする場所があり、セーブをしようとしたら、セーブができませんでした。



どこかにメモリーカードを入れなければいけないのでしょうか?

PS3には、PS2やPSのメモリーカードを入れるスロットがないため、SDカードなどを利用して

メモリーカードにするのか、わかりません・・・



別売りのUSBなどでつながるスロットを利用するのでしょうか?

それとも、市販されているUSBメモリなどで事足りるのでしょうか?

お分かりの方いらっしゃいましたら教えてくださいっ(*'▽')







XMB>ゲーム>メモリーカード管理で、新しい仮想メモリーカードの作成でPS用の仮想メモリーカードを作成してください。



作成したら、差込口割り当てで差込口1にしてください。

ファイナルファンタジー7って、PSPで発売されてますか?

ファイナルファンタジー7って、PSPで発売されてますか?







PSP向けには発売されていませんが、ゲームアーカイブスでPS向けの物を遊ぶ事が出来ます。

ファイナルファンタジー7 ポーションはどこにうっていますか。

ファイナルファンタジー7 ポーションはどこにうっていますか。







最近出た缶は、スーパーやドラッグストアになら、まだ在庫あります。



ネットだと、Amazonで箱売りしてましたが、今もあるのかな?

あったとしても一箱で全種そろうって訳じゃないので注意して下さい。





私の地元:岡山だと、駅地下の某薬局でまだ売ってます。余ってるのね‥‥








ワンパク(ゲーム店)にありました。







缶のヤツなら、ダイエーに売ってます。

PS3本体同梱版の「ファイナルファンタジーVII アドベントチルドレン コンプリート...

PS3本体同梱版の「ファイナルファンタジーVII アドベントチルドレン コンプリート」160GBモデルですが、

PS2でできるのですか??







PS2はできないですよ

PS2がプレイできるPS3はもうつくっていません








PS2ソフトは出来ません。

ふつうのファイナルファンタジーⅦとファイナルファイナルファンタジーⅦクライシス...

ふつうのファイナルファンタジーⅦとファイナルファイナルファンタジーⅦクライシスコアって、ストーリーはつながっているんですか?







Ⅶの過去がCC

繋がっています。

PS3 ファイナルファンタジーVII アドベントチルドレン同梱版 4月16日発売予定の...

PS3 ファイナルファンタジーVII アドベントチルドレン同梱版





4月16日発売予定の【PS3ファイナルファンタジー同梱版】ですが、どこで予約等受け付けていますか!?




【スクウェア・エニックスメンバーズ】以外では予約は無理なんでしょうか?



詳しい方、また予約された方おられましたらご回答よろしくお願いします。











たぶん、知っている人がいても回答しないでしょう。

転売して儲かりそうだからです。

そんなおいしい情報をココへ書き込む人はいないと想像されます。



基本的にはスクウェアエニックスe-STOREで予約できるのであればするのが確実でしょう。

他は、オンラインであれば厳しいのかもしれませんね。

ショップでは・・・、知識を持たないのでよくわかりませんが一応あたってみては?



でもキャンセルなどで大手通販サイトでも予約が再開される場合がかなりありますよ。

どーーしてもほしければこまめにチェックですね。



ちなみに定価は49980円ですよ、お間違えなく。

ファイナルファンタジーVII アドベントチルドレン って、DVDやブルーレイ、UMDなん...

ファイナルファンタジーVII アドベントチルドレン

って、DVDやブルーレイ、UMDなんかで出ていますが、どれも収録されている内容は同じなんでしょうか?

どれを購入するのが一番いいんでしょうか?







勿論ブルーレイ版です。



『ファイナルファンタジーVII アドベントチルドレン』に約30分の追加シーン及び改変

再編集によるリニューアル

複数言語ボイス収録

ブルーレイなのでHD高画質

新規制作OVA収録(デンゼルの話です)



更に限定版には

「ファイナルファンタジーXIII」体験版

『ファイナルファンタジー ヴェルサスXIII』トレーラー「高画質最新映像」収録

『ファイナルファンタジー アギトXIII』トレーラー「高画質最新映像」収録

これはもう今更ですが。








ファイナルファンタジー7アドベントチルドレン(FF7AC)はDVDとUMDで

ファイナルファンタジー7アドベントチルドレンコンプリート(FF77ACC)はBDで

発売されています。



FF7ACのDVDとUMDでは本編内容に違いは無いです。

まぁDVDとUMDという規格としての画質・音質の差は当然ありますけど。

違いとしては、特典内容が違います。

DVD版はFF7関連作品のPVや特典映像を

UMD版はその後発売されるFF7ACのサウンドトラックの一部を

特典として収録しています。



FF7ACCは、FF7ACをBD用に調整したものです。

・フルHD/高音質

・FF7ACでは「初見には分かりづらい」と言われた部分に解説を挟む

・追加映像30分

・FF7AC発売後に発売されたCCFF7の内容を本編に付加

・FF7ACから全編を再修正。表現の細密化。

・特典もFF7AC(DVD版)の特典に加え、OVAの付属や新規特典映像収録

まさにコンプリート(完全版)ってことですね。



買うならBD版だけ買えば良いですよ。

DVD版も買って、変更点を見比べるのも面白いですけどね。

ファイナルファンタジー VII アドベントチルドレン コンプリートについて。 これっ...

ファイナルファンタジー VII アドベントチルドレン コンプリートについて。

これって何分くらいで見終えますか?

前回のDVDを見てたら、同じでつまらないですか?








前のに30分映像が追加されてます。

たしか見終わるのに2時間位かかったような。

あと前のがDVDだったのに対しコンプリートの方はブルーレイなので綺麗さが全然違いますよ。








DVDアドベントチルドレンがお好きでしたら、コンプリートの方を観ると追加シーンなどの違いがわかって、なお楽しめると思いますよ。

30分の追加シーンといっても、物語の冒頭から随所に細かく変えてあったり追加したりしてるので、最初から最後まで新鮮に楽しめます。



ただ星痕症候群の描き方が、リアルになってるというかかなりグロくなってます。何回も繰り返して観てますが、その症状が写るシーンは毎回目を背けてます(笑)

お食事中は観ないで下さいね。

あと、DVDの時も何回も観てたので、マリンの声の違いの違和感がなかなか大きいです。







2時間弱といったとこでしょうか。。。

全く同じではありません(基本は同じですが)追加映像もあります^^



なにより、キレイですよ~!私、何回も見ちゃいました(笑)

ファイナルファンタジー7にて質問です。 ドラゴンゾンビがなんとか????を使っ...

ファイナルファンタジー7にて質問です。

ドラゴンゾンビがなんとか????を使ってこなくなかなかラーニングできません。

カウンターで使用してくるのでしょうか??


30分闘ってるのですが使ってくるのはシャドウフレアのみ・・・







補足:はいそうです







ドラゴンゾンビに「最初にトドメを刺した時」に「ファイナルアタック」で使ってきますよ



つまり、てきのわざのマテリア4つを同じキャラに装備させて、そのキャラでトドメを刺せばいいんです

1度でも倒してしまうともう使ってこないので注意して下さい

ファイナルファンタジー7のバスターソードについて

ファイナルファンタジー7のバスターソードについて

クラウドのバスターソードは、もともとはアンジールのものだったというエピソードが、クライシスコアで追加されましたが、よく見ると、「つか」の付近の部分のデザインが違いませんか?クライシスコアのバスターソードは、装飾が施されているのですが、7本編のバスターソードはそれがありません。何故でしょうか?







映像技術の進歩によって、より凝った装飾や質感などを表現できるようになりました。FF7時代は適当なポリゴンでしたが、本当はもっとカッコイイ剣だったんだよってことでは?

クラウドの顔がリアルになったのと同じです。

CCに登場する神羅カンパニーの兵器やモンスターなども、同機体、同種族にも関わらずFF7時代よりも細部まで細かくデザインされています。








新羅ビル(最初)に出てくるソルジャークラスⅢの盗むで手に入るのと同じデザインだった気が







最初はそんな設定はなかったのでしょう。

人気があったので後から設定したと思われます。

初期武器だから新しい武器が手に入ったら即交換でしたしw







それは後付けだから仕方ないことだと思います。

ファイナルファンタジー7(インターナショナル版)をプレイしています。 エメラル...

ファイナルファンタジー7(インターナショナル版)をプレイしています。

エメラルドウェポンとルビーウェポンを倒すべく、レベル上げやマテリアを成長させています。どこで敵を倒せば一番効率よくEXPやAPを得ることができるんでしょうか?







通常版なら間違いなくマジックポットなんですが、インターナショナル版だとエリクサーをあげないと攻撃が通らないようになってしまっているので、効率はよくないです



マジックポットのEXP8000/AP1000には及ばないものの、APはムーバ(800)で、EXPはマスタートンベリ(6000)で稼ぐのがいいでしょう

どちらも大空洞内部に出てきます








大空洞がお勧めです・・・

ドンペリマスターは恐怖の大王状態ですが、最下層当たりではAPを大量ゲット出来ます・・・

ファイナルファンタジー7が、近日発売すると言う事を聞きました。 以前の7のリメ...

ファイナルファンタジー7が、近日発売すると言う事を聞きました。

以前の7のリメイクですか?続きの話ですか?

また、ポスターにファイナルファンタジー7シリーズと書いてあるんですが、

他にも有るんですか?







おそらくファイナルファンタジー・ダージュオブケルベロスのことではないですか?

7のリメイクではありませんが、7に登場したキャラクターが出るゲームです。

他にもFF7に関連した

AC(Advent Children)

BC(Before Crisis)

CC(Crisis Core)

DC(Dirge of Cerberus)

の4つのシリーズが発売されます。



肝心の7のリメイクの方ですが、現在の所は予定されていないようです。

http://www.square-enix.com/jp/title/compilation_of_ff7/








そういえば、PS3の発表のとき、デモでFF7のムービーが使われたみたいで、発売されるか話題になってたけど、現在その予定はないみたいですね。FFファンとしては、是非発売を検討して欲しいものです。

ファイナルファンタジー7の主人公の名前

ファイナルファンタジー7の主人公の名前

ファイナルファンタジー7のクラウドの名前を、

「よしの」か「うちだ」にするか迷っています。

どちらがよいでしょうか?







個人的には「よしの」がいいです。なんか響きがいいです。








普通にクラウドが良いと思いますけど?







うちだ よしの

このようにフルネームにしてみては??







間をとって

よしだ

だね







どっちも僕の嫌いな人の名前ですorz



なぜ変えたいのか分かりませんが、やるなら「よしの」ですかね~。

「うちだ」は合わないと思います…(「よしの」も合わないですが)







えーーっと・・・何故?



どっちもあってないと思うし、迷ってるのは何故ですか?

好きな人の名前?



個人的には変えないほうがいいと思うし、もし変えるなら

『フリオニール』か『レオンハルト』です。

どちらもFF2のキャラですが。

至急お願いします。 ファイナルファンタジーⅦでチョコボレースに参加したいと思っ...

至急お願いします。



ファイナルファンタジーⅦでチョコボレースに参加したいと思って、エストに話し掛けました。


でもコースを選んで画面が変わるとそこからボタンを押しても動きません。



どうしたらいいでしょうか?







最初はオート操作になっているはずなので

セレクトボタンをおして手動操作に切り替えればいいかと思います



また、L2とR2を両方おしっぱなしにするとスタミナが回復するという裏技があるので

両方のボタンを押しっぱなしにしたままにすれば回復しながら進めます

現在ファイナルファンタジーⅦインターナショナルのDisk2をプレイ中です Disk3をな...

現在ファイナルファンタジーⅦインターナショナルのDisk2をプレイ中です

Disk3をなくしてしまいどうしても見つからないので買おうと思ってるんですが


インターナショナルではなく普通のFFⅦのDisk3での代替は不可能なんでしょうか

中古でいいのでヤフオク見てもゲーム屋見てもインターナショナルがない状態でして…

普通のFFⅦならどこも結婚あるんですが…どうなんでしょうか

回答宜しくお願い致します







当たり前の事ですが同じゲームではないので代替えはできません・・・・



ストーリーは同じですが、インターナショナル版は

海外版のFF7を逆輸入して日本語にした物であり

追加要素があったり、システムを調整し直しています



まったく同じ内容のゲームではなく別物なのだから代替出来るわけがないです

クライシスコアファイナルファンタジーⅦ

クライシスコアファイナルファンタジーⅦ

CCFFⅦをプレイしたことのある方々に是非御視聴して頂きたいです。

http://www.youtube.com/watch?v=-UyQ6XIpmj0&feature=related

こちらの音楽を聴いた御感想をお聞かせください。

ちなみに私はウルッと来ました。







いい曲ですよね~。

ピアノだけってところが自分的にも感動できる部分ですね。



CCやってるとき何度もこの曲口ずさんでましたよw








僕もいい曲だと思います。素朴というかなんというか・・・。個人的にはラストで流れる曲も好きですけど。

PSP ファイナルファンタジーⅦ 本体 同梱 限定版があるのは知っているのですが、箱...

PSP ファイナルファンタジーⅦ 本体 同梱 限定版があるのは知っているのですが、箱の色は黒しか無いんですか?



それとも、本体同梱での通常版とかあるのですか?




結構、前にオレンジの箱で同梱版が中古で売られていたのを見たことがあるので気になりました。



そして、そのPSPは改造できたのですか?



ネットで調べても出てこなかったので、教えてもらえれば幸いです。







>PSP ファイナルファンタジーⅦ 本体 同梱 限定版



まずこんなものが無いですけど・・・。

CCFF7の同梱版ならあります。





>箱の色は黒しか無いんですか?



箱の色?本体の色ではなくて?

CCFF7の同梱版PSPは銀色(シルバー)です。





>そのPSPは改造できたのですか?



CCFF7の同梱版PSPは

PSP-2000の最も初期型なので、問題なく改造できますよ。








ソフトが別なの。クライシスコアは古いから改造出来る。ディテシアは最近のやつだから出来ない。

ファイナルファンタジーⅦダージュオブケルベロスで ディープグラウンドとWROの...

ファイナルファンタジーⅦダージュオブケルベロスで

ディープグラウンドとWROの戦争シーンで

ロッソがクラウドにぶつかってきますが、その時フェンリルって壊れてないんですかね??







フェンリルはそんな

やわじゃないよ。

ファイナルファンタジーⅦ クライシス コアについて、質問です。時々、シスネやクラ...

ファイナルファンタジーⅦ クライシス コアについて、質問です。時々、シスネやクラウドなどからメールで誘いのメールが来るんですけど、それって行くことが出来るでしょうか?????

例)シスネの

場合→「帰ってきたら」という題名で、LOVELESS一緒に行こう。と、誘われました

どうなのでしょうか??







行けません。サブストーリー的な感じで楽しんでください

ファイナルファンタジーⅦ 楽しい伴用バイエルのことで質問です。

ファイナルファンタジーⅦ 楽しい伴用バイエルのことで質問です。

この楽譜は簡単ですか?

ピアノコレクションの楽譜とどっちが簡単ですか?

ピアノ初心者です。

初心者はどっちのほうがお勧めですか?

回答よろしく。







ピアノコレクションは(ちょっとサボっているものの)クラシック&練習系を8年+現代曲3年くらいやっている息子がやっていますが、なかなか難しいらしいです。

初心者(バイエルをやっているレベル)ならばバイエル併用がいいでしょう。

ツェルニー30番をクリアできるくらいなら、ピアノコレクションに挑戦するのがいいでしょう。(現代曲なのでクラシックなどで指標できないのが難点)

なお、息子曰く、「バイエル併用なんぞ音符足さないとやってられっか。メロディーと伴奏しかないからFFの重さが表現できない!!」だそうですので、FFピアノを本気でやるならピアノコレクションをお勧めします。

が、ピアノコレクションは編曲が激しいらしいので原曲どおりならバイエル併用だとか。



息子が言うには>>

指標として

http://ebifurai.is-mine.net/

の楽譜がクリアできるのなら、ピアノコレクションをお勧めします。(とは言ってもぎりぎりクリアでは結構きついらしい)

ファイナルファンタジーVⅡ?

ファイナルファンタジーVⅡ?

映画館でファイナルファンタジーの予告編らしきものを見たのですが、

ゲームをしなくなりしばらく経つので、情報をなんにも知らなくて何の予告だかわかりません。

数字はVⅡと読めましたが、新作ですか?映画化ですか?

なにかが発売されるのでしょうか。映像キレイでした、教えてください。







ファイナルファンタジーVII アドベントチルドレン コンプリートだと思います。2008年発売予定。

ブルーレイディスクです。2005年9月14日に発売されたDVD版をさらにキレイにして、シーン追加などもされています。

ファイナルファンタジーⅦがPS3で出るといううわさを聞いたんですが、本当ですか? ...

ファイナルファンタジーⅦがPS3で出るといううわさを聞いたんですが、本当ですか? それはアドベントチルドレンのような映像作品だけで、ゲームではないのですか?







FF7AD、ケルベロス、クライシスコア、と、着々とFF7の世界をリメイクしている最中。



数年したら、そうして作っていたモノを全てを合わせてFF7リメイクできそうな気がします。

今はそのための部品作り&スピンオフゲームの作成中。



・・・と、考えると夢が膨らむ。








既出ですがPS3の宣伝のために作られたものですね。それが噂を作り上げ拡大した結果です。

スクエニは現在のソニー(=PS3)をあまり好んでいないようです。その証拠にFFF12の続編や、ドラクエは任天堂向けで開発されました。(FF7CCは既に開発が始まってしまってましたが)



以下よりそのムービーが見れます

【FFⅦ DEMO for PS3】

http://www.youtube.com/watch?v=3hHbeMS099g







PS3のデモンストレーション映像としてFF7のムービーをリメイクしたものが公開されました。

ムービーはあくまでデモンストレーション用でスクウェア……というか野村さんは以前7のリメイクはちょっと無理みたいな事を言っていましたが、先のことはわかりません。

ファイナルファンタジー7 が リメイクされない理由

ファイナルファンタジー7 が リメイクされない理由

それは、クラウドたちの初めの頃の行為が



テロ とみなされているからではないでしょうか。



スクエニのスタッフが気を遣っているのでは



と思います。



リメイクを心待ちにしている方々はどう思われますか。







FF7をリメイクすると新作を作るのと同じくらいの労力が必要で、

それだったら新作を作った方が良い。

という事を開発者の誰かがインタビューで言っていた。

それがリメイクされない理由の一つだと思います。








こんにちは ライです



リメイクに関してですが。



その思考は”まったく違います”と言ってもいいでしょうね



リメイクされないのは・・・と言うより「リメイクする予定がない!」と言わないとダメみたいですね?



貴方が思っているのはおそらく「PS3 デモムービー」の事でしょう

そこから貴方のように「PS3にFF7 リメイク!」と思われている方が多いと思います(貴方も含めて と思いますが)



しかし あれは本当に「デモ」なだけです

したがってリメイクはまったくの予定がない状態です



つまり「テロ行為だから」と言う理由ではありません

元々「リメイクする予定がない」との事になっていますので



スタッフも気を遣っているわけではありませんね

なので「テロ行為だからリメイクしない」と言う事はないので安心してください



それと先にも書いた「リメイクする予定がない」との事ですが 現状に関してはプロデューサーの野村さんは

「ファンからの支持が多ければ考えます 自分達のスケジュールも大変なので見つかり次第検討を考えたいと思います」

とのコメントを残しています



貴方の様に望む人が多ければ予定を変更してFF7リメイクに取り掛かるでしょう





わかりましたか?

決して「テロ行為だから」と言う理由ではないのでご安心ください



「予定がない」がリメイクされない理由です



(リメイクに関してはあまり期待しないで待っていた方がいいですね 本当にいつ製作されるのかわからないので



ボクも待っている1人ですが今現在、そんな話は聞かないので「たぶんないな・・・」と半ばあまり期待していないですね)







全く違います。



VIIをリメイクするとなると、膨大な時間、人員、資金が必要になるからです。

北瀬さんいわくリメイクするとなると、FFXIIIの10倍の時間は必要になるそうです。



それに

FABULA NOVA CRYSTALLIS FINAL FANTASY XIII

と言う10年は続けるつもりである大型プロジェクトがあるので、当分はVIIのリメイクは無いと思っていいでしょう。

これからはFABULA NOVA CRYSTALLISがメインになっていきます。





もう一つは、VIIリメイクは、スクエニの隠し玉だからです。VIIはシリーズで一番売れてかつ人気も高いタイトルです。



その様なビッグタイトルのリメイクはFFブランドが危なくなるまで取って置こうと言う魂胆です。



ブランド力が落ちて来て危なくなった辺りにリメイク発表などがありそうです。





野村哲也氏は自分が退社するまでにはVIIリメイクを作りたいと言われています。

いつになるかは分かりませんが…。



原作のVIIを担当したスタッフは今はスクエニの幹部が多く、時間が合わないと言うのもありますね。



実際VIIはまだ完結しておらず、いつかは完結編を作りたいそうですが、時間がないと言われていました。





リメイクするならば、

野村、野島、野末、植松は絶対に外せませんね。

坂口氏がいないのは残念ですが……。



ほとんどはVersusのスタッフがメインになると思いますね。







FF7のリメイクを作るにはFF13の、3倍だか10倍だかの時間がかかるって



野村さんらへんが言ってました。(曖昧ですいません)



FF7は「FF」にとってのターニングポイントなので

リメイクは最後の切り札としてとっておきたいらしいです。



そして今はヴェルサス13などの新作に手間取っているので

リメイクはまだ考えてないとか。







単純に開発費、時間と共に凄くかかるから・・・ってだけだと思いますよ。



リメイクにそれだけの労力を割くのなら、

新作に回した方が良い・・・という事ですから、

なかなかFF7をリメイクできないんだと思います。







その見解は浮かびませんでした。



ただ、そういう理由であるなら

「グランドセフトオート」のような

ゲームはリリース出来ないと思います。

また、戦場を舞台にしたゲームなども、問題になってきます。



私の見解として、

あの作品は革命的であり、大作でした。

エンジニアからすれば、

手を入れてあれ以上のものにリメイクできない、そう踏んでいるのではないでしょうか。

ファイナルファンタジーⅦのプレステ版を買おうかどうか迷ってます… 昔のものなの...

ファイナルファンタジーⅦのプレステ版を買おうかどうか迷ってます…



昔のものなのでグラフィックが微妙ですよね?


それで、これのプレステ2移植版(リメイク版)ってありますか?



PSPのクライシスコア、プレステ3の最新ソフト以外でお願いします!







移植版はないはずです。たしか。まぁウィキで調べてください。



しかし、若干グラフィックを強化してプレイすることは可能です。



パソコンでエミュレートしてプレイする方法です。



ハイエンドなグラフィックカードを積んでいる場合、ポリゴン部分が強化され実機より表示が良くなります。








今の綺麗なグラフィックを見慣れたら、Ⅶのグラフィックに物足りないでしょうが、発売当初は圧倒されました。

貴方はグラフィックが綺麗、汚いでゲームを選ぶのですか?

FFⅦはリメイクの要望は多々ありますが、リメイクされるのはまだまだ先の話しだと思います。

それまで待って下さい。